
ローコストメーカーの売建戸建
夢の新築マイホーム。自分で設計した間取りに吹き抜けLDKのオープンキッチン。子供部屋、そして書斎。芝のお庭でわんこと遊ぶ…。夢ですね~。
夢ですが、現実は残酷です。現在は材料高に人件費高騰、職人不足。路線価上昇に伴い土地の値段も上がり、都心は億ションが当たり前です。
億ションは置いといて、地方の都会(名古屋とか…)は別物で、新築も中古もお手頃だと思います。これは、超都会(名古屋だと名古屋駅周辺とか、栄とか今池とか…)でなければ、駅近も駅遠もそれほど地価が変わらないからだと思います。もちろん差はありますが、場所で1千万とかの差は出ません。
さてローコストメーカーのお話。名の通り、ローコストで新築請負をするメーカー(工務店?)の事ですが、前段の通り、世はコスト高の時代。赤字では会社は潰れてしまいますから、利益はあるはずです。でも安い価格…。
どうすれば安く販売できるかと言うと、「見えないところは削っちゃえ。壁作りゃわかんないっしょ。」みたいもあるようです。もちろん全部が全部ではなく、大なり小なりはあると思いますが、こんなところかと。
見えないことろの省略で影響が出るのが、最重要項目の耐震系。次に断熱に起因する快適系と気密系。すきま風や異様に寒い室内。カビが発生する壁紙や結露する窓。全て見えないところのコストダウンと、適当でいい加減な施工が原因です。
一生の夢を買うのに、ローコストメーカーにローコストで依頼するのは正解なのか。予算はあれども建築業者のハズレを引くと、ユーチューブで取り上げられるようなお家になって、身動きが取れなくなってしまいます。
業界最上位の積水ハウスは、施主の希望を取り入れたオーダー住宅は坪単価150万円前後!!。外構(外壁や庭な家以外の事全部)は別途ですよ。積水は別物として、夢を買うのはとても高いものなのです。
そこでお勧めは、ハウスメーカーの中古戸建です。不動産業者が買い取って、リノベやリフォームをして販売する「業者再販住宅」でも良いですし、現状有姿で購入して自分でリノベを依頼するのも良いと思います。中古はリノベの内容にもよりますが、相場があるので新築より断然お得感があります。私は積水ハウスの築19年軽量鉄骨製で業者再販を買いましたが、さすが最上位のハウスメーカーってところが随所に見て取れました(ちなみに冬は普通に寒いですけど…)。