ペーパーフラワーの練習開始!
こんにちは。
先週末、ついに日本からの荷物が到着!
ドキドキの「はじめてのペーパーフラワー作り」を記録します♪
用意したもの(教科書、材料、道具)
こちらが教科書!
山崎ひろみさん『紙でつくる、ほんものみたいな花と小物』
作り方がわかりやすいだけでなく、見た目も美しくて楽しい本です。
材料はこちら!
*紙・・・お花、がく、葉になる
*ペーパーワイヤー・・・茎、葉になる
*フローラテープ・・・茎と葉を束ねる
道具はこちら。
*目打ち・・・花びらや葉をカールさせる、穴をあける
*ピンセット・・・葉の模様など折り目をつける、細かいものをもつ
*ペンチ・・・ワイヤーを曲げる
*その他・・・ボンド、ハサミ、鉛筆など。
結構身近な道具でできて、準備も楽だしお財布にも優しい♪
作品第0号 トルコキキョウ
作り方が簡単そう、かつデザインがすてきな「トルコキキョウ」をまずは作ることにしました!
記念すべき第1号となるはずだったのですが、残念ながらお花の段階でボツとなってしまいました。
それがこちら。
のっぺりを直そうと、無理やりお花を丸めてみてもだめ。
反省を生かして、もう一度最初から作ってみることにしました。
作品第1号 トルコキキョウ
ででん!
結構いい感じです!!
花瓶に入れたらそれっぽい!
しかし、冷静になって観察してみると、またいろいろと問題が見つかりました。
これは、結構奥深い!練習しがいがありそうです!
教科書にも深く書いていない部分が多いので、自分で工夫が必要そう。
逆に、がんばり次第で私らしい作品が作れるってことかも!
練習がんばります!
今日の花言葉
今日のお花は、トルコキキョウ。
花言葉は、清々しい美しさ 優美 希望。
美しくてかわいくて、見た人に希望を与えらえるような、花言葉負けしないトルコキキョウが作れたら嬉しいですね!
がんばります!
いいなと思ったら応援しよう!
私の活動についてアドバイスやご感想がありましたら、ぜひコメントをお願いいたします!
皆さんのお力をお借りしながら成長していきます。