![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103040989/rectangle_large_type_2_46a8e758c094dc0a194f673786d4f587.png?width=1200)
鼻にオイルを入れる 続編
私は適応障害になり約半年、
メンタル面はカウンセリングで、
フィジカル面+マインドセットを
かじりアーユルベーダで
整えようとしています。
アーユルベーダはインドやスリランカで広まった約5000年以上前からある東洋医学。
前回に、
ナスヤという
鼻の中にオイルを2-3滴入れて
口からガーペッ!って出す
デトックス治療。
オイルは太白ごま油を使い、
スポイド容器はSHEINで買いました。
実践して1週間が経ちます。
効果は?
割といい感じです🌈
朝起きて、
カパの性質をもち、
デトックスタイムと言われる
6時から10時までに実施します。
(私は8時に起きて実践)
デトックスタイムだと、
デトックス排出がしやすい
時間帯なのだとか。
でも、やり忘れてお昼にすることもあるけど、いいかどうかはなぞ。
10時までにやるのがベターなのでしょうね👻
鼻水の様子は、
出るんだけど、少なめ。
使うティッシュの量が違います。
くしゃみは、
相変わらず出ます。
鼻詰まりは、
ほぼ皆無です!
日中、鼻呼吸がしやすいです!
やってみて思うのは、
別に薬みたいにピタッと鼻水を止めたり
西洋医学である呼吸器内科や耳鼻科の
薬の代わりになるか?といえば
そうではない。
ただ、
ナスヤを習慣にして
鼻詰まりなく呼吸できる時がある。
という自分に満足感を感じて
満たされた気持ちになるのかも。
少なくとも、
鼻の中はオイルでしっとりしてて
乾燥すると鼻の中がむず痒くて
痛い時もあったし、
鼻をかみすぎて鼻が痛いなーって時も
よくあるんだけど、
それがないかな。
いつも潤っている感じはする。
それだけで過ごしやすかったりする。
鼻は脳への入り口ともいうし
それでいて普段、お風呂に入っても
洗えない場所だったりする。
鼻うがいもいいのだろうけど、
水が鼻腔に入っちゃうこともある
って話を聞いて何だか気が進まず。
オイル2-3滴なら
大丈夫なのかなぁ?と
まだ半信半疑。
試験的に実施したから、
来週はやらないでおいて
やった時とどう違うか、
比べてみてもいいのかな?
なんて。
少しでもごくわずかでも、
デトックスになってたらいいけど😊🌈
自身の心地いい生活は
自分で整える。
自身の心地よいと思うことを
日々の習慣にしてみる。
心地いい過ごし方って
すごく私には響く言葉で、
それを探求してる自分も
自分との対話時間ができる様で
すごく心地いい。
ミーハーで
これがいいらしい!
に飛びつくタイプではないので
自分で探さなきゃ、なんだけど、
多分、人より時間かかるんだけど、
それも楽しんでいけたら、
と思う。
-----------
裏の話:
今日、初めて娘達がいる台所で
ナスヤのガーペッ!をしたら、
旦那いはく、
二人とも目が点になってたみたい👻
あれは、あれだな、
あんまり人がいるところでしない方がいいやつかな?と旦那に諭される。
タイミングは考えます🌈
いいなと思ったら応援しよう!
![Gamy🌈](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85544562/profile_b1dae2c3d115fc5adb1a99dedc90eea6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)