見出し画像

旦那がご飯を作る訳🍽️

私はステップファミリー歴5年、
適応障害になり、
カウンセリングに通いながら
旦那と義娘2人と4人暮らし🌈


こないだふと、
娘が、パパってなんでご飯作るの?
って聞いたことがある。

ちなみに、私の旦那は、、、
結婚当初から家事をちゃっちゃと済まし、
私より家事🧺をやってくれます🌈
一緒に生活を始めた頃、
どうにか旦那よりも早く
家事に取りかかろう、済ませよう、
と思って奮闘した結果、
断念しました。
(これやるね!と私。
あ、それ終わった!と旦那、笑)

それで、分かったこと。
旦那と勝負してはいけない。

それで、私は旦那がやるのが不得意な
細かいところやトイレ掃除や
あとは、家事の代わりに
娘の気持ちに寄り添うことや
勉強を見てあげるなどの
フォローに徹しています、笑

ご飯もちゃちゃっと作ってくれます!
それで、年々、レパートリーが増え、
腕も上がってきているようで、
娘たちも美味しい!と喜びます。

いろんなレシピを探りながら、
これ美味しそうじゃない?
今日作るねん!
と、用意周到に材料が並ぶ。

それで、、、
主題に戻り、なんでご飯を作るか。
それは、
「自分の食べたいものが作れるから」
だそうです。

人にこれが食べたいってリクエストするより
自分で作った方が早いのでしょう!

そして、私が作るのは
王道ってよりアレンジメニュー。

ビーフシチューのもとで
豚肉使ってポークシチューにしちゃう感じ。

私は私で、
冷蔵庫の中身で、あるものだけで
アレンジメニューを考えるのが得意。

そうすると、旦那は、
それもいいけど、やっぱビーフ食べたい!
ってなるらしい、笑

だから、自然と、
食べたいひとが食べたいものを作る
みたいになってる。

旦那は揚げ物とかお肉とか好きなので、
私のターンでは、野菜多めのメニューで
バランスをとりにいく。

そして、娘たちは、
そんな私たちを見て、
料理を一緒にしたがる、笑

きっと、娘たちも食べたいものは
自分で作るスタイルになっていきそう。
(予想だけど。。。)

兎にも角にも、
食べたいものがあって、
自分で作ってくれて、
美味しいよなー!って嬉しそうな旦那を
私はとても微笑ましく思う。

もちろん、旦那が料理した時は
私が食器を洗うし、
私が料理した時は、
旦那が食器を洗ってくれるし、
二人で一緒に作ったら、
交渉やね。
何なら、毎日食器を洗ってくれてる時もある。

そんな感じで、
家事を役割分担しながら、
やってもらったらありがとうと伝えながら、
毎日、楽しく過ごせています。

味の好みももちろん言います。
だから、お互いの料理が
ブラッシュアップされます。

食って、子育てのうちでも
大切なパートを担うと思うので、
娘たちにも楽しく食卓を囲んでもらえたら、
とは思う。

食べることって楽しい。
作るのも楽しい。
栄養バランスを考えてみるのも楽しい。

私はというと、
旦那が食べたくて作ったメニューを
覚えておいて、
好きなメニューとしてストック。
娘たちの反応ももちろんストック。

旦那や娘たちが好きなメニューを
ストックしとけば、
メニューに迷った時に大いに役立つ。

味の好みも日々、情報収集。

そんな毎日が楽しい🌈

いいなと思ったら応援しよう!

Gamy🌈
よろしければサポートお願いします🌈