見出し画像

Nice to meet you;)

はじめまして。reopaと言います!
福岡県で新卒の英語教員をしています。
ずっとnoteを書いてみたいなと思っていたので、夏休みに入って落ち着いてきたので始めてみます☆彡
お時間がある際に見ていただけると幸いです。

Introduction

福岡県出身の今年23歳reopaです!
小学校時代はバスケ、ソフトボール、水泳、塾と活気のあふれる怒涛の日々を過ごし、家から徒歩1分の中学校へ進学しました。
中学校時代は何を血迷ったのか剣道部に所属、少人数がゆえに部長就任。学校生活では生徒会に属し、生徒会長という大役を務めました。
その後、学力的に行ける普通科高校に進学。
またもや血迷って沖縄の大学に進学。教員免許取得可能学部で実習と勉強を行いながら、学生団体2つを運営しました。しかし、就活がうまくいかず早々に諦め、地元の教育委員会に講師登録した結果、現在に至ります。
趣味は映画鑑賞。好きになったものをとことん何度も見返すタイプです☆

私の強みは自己紹介を見て感じると思いますが、「経験値」と「行動力」でございます。
この強みが教員生活にどう生かされるのかはまだまだわかりませぬ

ってか、講師とは?

4月から地元の某中学校で英語教員(講師)としてお世話になっております。
教員と講師の違いってなんだ?という方もいると思いますので、簡単にご説明します。
みなさんが想像する一般的な教員
➞市の教員採用試験を合格した猛者
講師(講師にも状況によって種類が変わりますが、現在の私の場合)
➞常勤講師(猛者と変わらない仕事量と勤務時間)
 俗にいう欠員補充の派遣社員です!契約期間は様々で、
 欠員の先生の関係で2か月6か月4カ月で1年契約で派遣されています!

ってことで、2024年

現在の中学校(以降はA中学校とします。)にお世話になってはや4カ月。(え?まだ4カ月??)
担当学年は3年生で怒涛の1学期を先々週?終えることができました!
現在は生徒に会えない寂しさが押し寄せる中、職員室で教材研究頑張っております。
生徒に会えないと学校に来る意味を見失ってしまう学生みたいな新任講師ですが、すでに教員は天職だなと感じています(^_-)-☆
A中学校は職員室の雰囲気も良く、優しい先生生徒で構成されている観点別評価オールAの中学校なのですが、なんとまぁ隠された闇が存在しました笑
どこの中学校でも闇は存在しますから何とも言えませんね^^;

noteに綴ること

このnoteで書くことは正確には決めていません。
日記を書いたり、採用試験について書いたり、これから教員になる人に向けてメッセージを発信したりと様々だと思います。
暇つぶし程度に、この教員頑張ってんな~おもろいな~くらいの感覚で見ていただけると嬉しいです☆彡
では、次の更新はいつになるのやらと自分に問いながら終わらせていただきます。(目標は週1投稿です!目標は!)
では、See you soon.


いいなと思ったら応援しよう!