牧場物語 再開のミネラルタウン
おはようございます。
牧場物語は八方美人プレイでイベント全回収派、最愛の妻はレタスさんとヴァルツ。
OhaRyukiです。
牧場経営も5年の節目を迎え、トロコンも終わったのでポツポツと感想をば。
ちょっとマイナス寄りの感想です。
まず再開のミネラルタウン(以後再ミネ)を一言で表すと
入門用牧場物語かな?
でしたね……いや面白いは面白かった、んだけど……。
ミネラルタウンのなかまたちプレイ済みであったり、他牧物既プレイのこなれた牧場主には物足りない内容。
一番の不満はライバルイベントがないこと。
あるっちゃあるけど1組につき2回ほどしかなく、ほったらかしてもライバルがカップルになりません。
関係性オタクとして物足りない。うーむ。
あとエリア移動するときに、住民とかぶるとスタックすることもストレスですね。(時間経過で解決はします。)
酪農パートも作りが浅い。ウシやヒツジ同士が重なっていると世話ができなかったり、判定がもう……ヴゥンッ
作物に品質があるのに、それを料理などで活かせないのも寂しいかも。
買取価格が上がるので無駄にはなってないんですけどね。
……しかし、なれた牧場主だと3年目中頃あたりで一日のルーチン以外にやることが無くなってくるんですよね。
3年目からワープアイテムが手に入るのも要因のひとつ。移動もらくちん、午前中でやることがなくなっちゃう。
コロボックルのお手伝いシステムは優秀で、種まきと7日おきのお手伝い依頼だけこなせば畑作は放置でよく、放牧も朝一回操作すれば自動でできちゃう。月始めにスケジュールさえ立ててしまえばやることが金策しかないとかなんとか。
実績解除するには時間経過させないといけないし、用意されたシステムが便利すぎて本当にやることがない。
これに関しては原作や他作品にも程度はあれ発生する悩みなので、なんともいえません。長く続けるには適正と愛が必要ですね。
リメイク作品にありがちな「デザイン変更」問題もありましたね。
キャラクターデザインが大幅変更されているキャラも多く、正直ちょっぴり萎えました。
ずっと話したりプレゼントをあげていると新たに愛着もわくんですが、やっぱりリメイク前が好きだったなと。まあポプリさんはどんな姿でもかわいいですが!
面倒なオタク心はさておき。
上記のマイナス面を裏返せば、非常に便利でとっつきやすい「牧物」だと思います。
私は少し効率厨で、かつ煩雑であればあるほど楽しくなってくる、ひねくれたゲーマーです。便利で機能が簡素化されていることはマイナスではないんですよね、本来は!
ちょっとした作り込みの浅さは感じますが、アクション要素が簡単なミニゲームしかなく、ショートカットだとかのとっつきにくい機能はない。初心者向けであるといえます。
序盤以降、畑作も酪農も面倒なことは仲良くなったコロボックルたちが馬車馬のごとく手伝ってくれるようになります。
さらに大親友の儀という名称で同性婚が可能なため、好きな性別で主人公を選び、本当に好きな結婚相手候補を選ぶことができます。私はこのシステムに「同性婚でも普通に『結婚』でええし異性婚も『大親友』でええやんけ」という冷ややかな隔意があります。同性婚できるだけで嬉しくはあるんですけれども。
ちなみに子供も女神経由で授かれます。
結婚相手候補に高難易度条件の隠しキャラがいるため、やりこみ沼入門も可能。
以上を踏まえ、私は再ミネを「平均点は取れるけして良くも悪くもないゲーム」と評価しています。便利でかわいい農場経営アプリの優秀賞みたいな感じ。
定価ではおすすめできないけれどセールで売っていて、買うか悩む〜と言われれば、結構遊べるよ〜と答えるくらい。
でも初めての牧場物語は結婚相手候補にビビッと来るやつを選べ派なので、再ミネを自分からおすすめは……しないなぁ……
ちなみに結婚相手はポプリちゃんとドクターさんにしました。原作で選んだからですね。
そもそも原作のミネなかはDSのコロボックルステーションを遊ぶ際、アドバンスのカセットを挿し込むとイベントが発生するからと購入し、ほどほどに遊んだ記憶しかないなと。
あの頃の家屋倒壊家畜全滅を思い出すと具合が悪くなります。
幼い頃とはいえ、不甲斐ない牧場主で……すまない……
以上です。
OhaRyuki
いいなと思ったら応援しよう!
![OhaRyuki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79297054/profile_ea30b24fb8efcb168fb43702682f30bd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)