![腕組み](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20692229/rectangle_large_type_2_e538cdee6915868597f1f096174bf0d7.jpg?width=1200)
イラストレーターのオグロと申します。~活動歴とnoteで描きたいこと~
はじめまして。
イラストレーターのオグロと申します。
noteを本格的に運用しようと思い立ち、活動歴とnoteで描きたいことを以下にまとめました!
ざっくり活動歴
1985年、北海道生まれ。
パレットクラブスクール 19期イラストコース 卒業(2017年3月修了)
鈴木成一 装画塾(2019年 3月修了)
実績
ZINE『居眠事典 第2版』
テレビ朝日『タモリ俱楽部』にて紹介。(2018年5月。本人もちょこっと出演)
NHK海外放送向番組『Kawaii International』にて紹介(2018年11月)
朝日新聞運営サイト『DANRO』にて紹介(2018年8月より、現在も公開中)
同サイトにオグロのインタビューも掲載される。
LINEスタンプ『感嘆するおばさん』販売(2019年7月)
SB新書『定年後からの孤独入門(河合薫 著)』挿絵担当 (2020年3月発売)展示
展示
2018年 12月 初個展『大居眠博覧会』開催(都立大学・MOUNT Tokyo)
2019年 7月 グループ展『ほのぼの展』 参加(銀座・ミレージャギャラリー)
いつものイラスト
普段は何故かおじさんばっかり描いています。
イラストのポートフォリオはこちら。
居眠事典(第2版、電車版)
MOUNT ZINE様でお取扱い頂き、ご好評いただいている現在の代表作です。
OSSAN
noteで描きたいこと
なぜか文章を褒められることが多く、
私のイラストは文章の組み合わせでないと、面白みが半減してしまう?ようです。
noteでは、描けるイラストの幅を広げるべく趣味のMV鑑賞やライブ体験記を書こうと思います!
note、記念すべき1本目の記事はSia(シーア)の『シャンデリア』について書きました。
昔からミュージックビデオ(以下、MV)を見るのが大好きで、
ここ4~5年は、Youtubeでもっぱら洋楽のMVを見ています。
日本では洋楽人口が少ないらしいので、洋楽MVイラストエッセイを書いて洋楽人口を増やしたいです!
(かく言う私は、好きなものを繰りかえし見るタイプのため、とても洋楽に詳しいわけではありません。)
ライブに行くのも大好きなので、ライブ体験記も書きたいと思っています。ちなみに、2019年はライブは18本(フェス含む)鑑賞しました。
(鑑賞本数が多いか少ないかは、読んだ方の判断にお任せします。)
会社員をしながらイラストレーターの活動も並行して実施しているため、
多くて月2回の更新となりそうですが、頑張って続けたいと思っていますので、よろしければ、お付き合いくださいませ。