![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133111612/rectangle_large_type_2_8119230a9c9f765d7ee29d594e21ab2f.jpeg?width=1200)
定例会真っ最中でしてね
そういえば、2/14から区議会定例会が始まっておりましてね、1ヶ月ほどの予定な訳なんですけれども、気がついたら終わりが見えているという。小まめにご報告をするタイプであったんですけれども、そんな気持ちにも時間も余裕がない感じでバタバタしていたということなんでしょうか。
自民党の代表質問はみんなの質問
代表質問で登壇しました。自民党さんみんなの質問ですね。これまで正直なところ、とっても個人ベースだった代表質問です。今回から実は初めてみんなで考え方とかを統一したやり方に変えましてね、本来代表質問というものはそうあるべきものなんでしょうけれども、港区の自民党の文化的になんか違ったらしいんですよ。
「あ、そういうものなんだ」と思いがちな議会文化。なんせ世間一般の常識がまったくもってまかり通らない不思議な閉鎖空間でありまして。それがダメな時もあるし、実はいい時もあったりもするんですが、自民党の仲間もそれぞれ色々思うこともありまして、「やっぱり代表質問はきっちりやりたいよね」というご意見もコソコソあり、みんなの協力を得て、みんなで意見を出し合ってまとめた代表質問です。
港区からしても「同じ会派だけどあれやれという人もいればあれやるなという人もいるし、どうしたらよいもんやら…」と悩ませることにもなってましたし、そこはさすがに個人の考え方もあるし、でもやっぱり会派としてはある程度合意を持ったところまでまとめ上げようと、みんなで赤ペン先生し合った30数問です。
![](https://assets.st-note.com/img/1709726060139-qIsNbEgLqh.png?width=1200)
代表質問ってどんな感じなのかしらと、作文読み合いではないけれども、気になる議員さんいらっしゃましたらチラ見するのもいいかもです。
なお、自民党代表質問はまとめて自分のHPにも掲載しました。今まだ予算特別委員会やっておりまして議会は終わっておりませんが、自民党の質問ってこういう感じなんだーというのをチラ読みしていただければ幸いです。
いくつか動画も字幕つけてみました
自分の記録と記憶のために、もはや趣味。自分が見て楽しいだけ。読み上げてるだけだからまぁ面白くはないけども。30数問のうち、いくつかだけ。
予算特別委員会のご報告はまた別途。