![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110370865/rectangle_large_type_2_0e65c04c1328bdb704e19678bf2a4f0f.jpeg?width=1200)
麻布十番駅の一の橋公園内に地下機械式駐輪場が開設するわけですが
7/18から一の橋公園の中にできた駐輪場の定期利用申込が始まります。申込方法は公園内の管理事務所まで。停める自転車の「車検」ありますんで自転車持ってくこともお忘れなく。事前にちゃんと停められるか確認必須。
![](https://assets.st-note.com/img/1688896596740-araXgGaHGJ.png?width=1200)
なかなか完成に時間がかかった一の橋公園整備
![](https://assets.st-note.com/img/1688896766499-ooWsoNHSYO.jpg?width=1200)
議員になる前の平成25年、麻布通りに暫定駐輪場ができたのは、一の橋公園改修(という名の地下調節池工事)の後に公園内に駐輪場ができるまでの暫定措置、でした。って区議会議事録調べてそう出てた。
平成25年というのは西暦何年だろう。あっ2013年の10年前か。東京と大阪・奈良を行ったりきたりしてた時期か。正直なところ、まったく知らなかった自分であります。
一般区民はそんなもんです。暮らしてても道一本外れたところが通勤路とか、最寄りの地下鉄出入口がその辺じゃなかったりしたら、しばらく経ってから『…あれ?こんなのあった?』と気付くだけでマシ、むしろGJです。
東京都がやってた古川の地下工事入札不調から15年。
![](https://assets.st-note.com/img/1688958844299-NRY1IVeE7z.jpg?width=1200)
それはさておき、15年くらい工事のためにクローズしてた一の橋公園ですが、水害対策のために地下に調節池掘るところから始まります。東京都の工事入札がうまくいかなくて、ずるずるずると工期が延びて。地下が終わらないと地上の公園も使えないもんだから、なんだかんだで15年だって。
![](https://assets.st-note.com/img/1688959137632-ZAP6lteij8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688959426511-U3vIj80EaN.jpg?width=1200)
確か、当初の予定は平成28年に公園オープン、そして駐輪場もオープン、みたいな話だったような議事録を見かけたような。
一の橋公園の駐輪場7/31オープン
![](https://assets.st-note.com/img/1688959815214-kIywMtys1c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1688959898426-hsM6sjjWby.jpg?width=1200)
2015年に議員になってちょっとした頃かな、まだまだできる気配がない駐輪場の当初設置台数は「200台」っていってたんですよね。え、ちょっと待ってよ200台って全然足りなくね?だって既に暫定で334台置いてて足りなくてキャンセル待ちとかなのに?というようなことを議会で言い続けた結果、倍の400台に。
![](https://assets.st-note.com/img/1688976733846-wTdYJd5Uqg.png?width=1200)
それでも駐輪場の需要計算とかすっごい難しいよね。あれば嬉しい。とかいって自転車乗らない人にしてみたら駐輪場は存在だけ邪魔っていうし。色々です。
機械式の出庫、10秒でシューンって出てくる
最初の方でもお伝えしてますが、「入らない自転車」だと困りますんで、お申し込みの際には入れる予定の自転車をお持ちになるの忘れずに。
既存の一時利用専用駐輪場、継続利用をお願いしてるんですが
![](https://assets.st-note.com/img/1688963954074-Ur4GeAFasy.jpg?width=1200)
これも以前よりお願いしてるんですけれど、一の橋公園に駐輪場を集約するからこれまでのところ全部撤去で東京都(麻布通りは都道なので)に返却予定なんです。それを継続して都道使わせてもらえんだろうか、というお願いの対応がなんというか超絶塩、シオシオでケンもほろろ。
一の橋側にお住まいの方(東麻布を含む)がたくさん定期利用で地下駐輪場を借りてくれたら、「アラ、大変想定より多くの方のご利用が見込まれることにどうしましょう嬉しい(棒)」、「都道を継続して貸してくれないと、10年も当たり前のように駐輪場だった場所だからみんな関係なく停められるより、きちんと駐輪場になってる方がいいんではないでしょうか(棒)」、「だから貸してください(切実)」という三段論法に持っていくしか方法はないのか。
麻布十番にある幅の広い歩道は、都道だけ問題
![](https://assets.st-note.com/img/1688977254507-y0t5ssLDkJ.jpg?width=1200)
場所をご存知の方はよくおわかりなんですが、南北?縦?に結構長い距離で暫定駐輪場が置かれています。定期利用って3パターンあって
通勤・通学で使う(十番から地下鉄利用)
通勤で使う(十番まで地下鉄、そこからチャリ)
マンションに駐輪場がない
定期利用の方がごっそり公園内に移動をしてくれるのであれば、通勤通学は公園に一番近い3番口を使ってもらえればいいんですが、マンションに駐輪場がなくこれまでマンション前にたまたま定期があってそこ利用してたケースの方は、「遠くなっちゃうな」と思われると思います。
が、地下ですから雨に濡れることないので、場所によってはちょっと歩きますけれども是非そちらをご利用いただきたく。野ザラシにならない。素敵。
残すは一時利用なんですよね。麻布通りはコンビニも何軒かありますし、お店も銀行もある。むしろ商店街もご利用いただきたい。しかし自転車置ける場所がない。そんでもって駐輪場が置けそうな幅の広いところは都道麻布通りしかなく(六本木けやき坂方面に向かう環状三号線然り)、区の管轄外。
東京都さん、よろしくお願いします。これからも区と都議を通じて要請していきます。が、まずは一の橋公園駐輪場をたくさんの方にご利用いただきたくよろしくお願いします。公園利用者含む。