![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139321368/rectangle_large_type_2_039d91b985deb1f40e8b1659450ed362.png?width=1200)
Photo by
noriyukikawanaka
遠回りな自分の人生
人生のステップや道のり、経験には必ず意味があって、過去があるから今がある
と考えれるタイプではありますが、
35歳になってようやく、自分がやりたいことに辿り着けて、それに向かって人生の舵を切り始めているので、時間がかかったなぁ…と感じています。
例えば高校生で、
自分のやりたいことが早いうちから明確になっていて、夢に向かって計画的に行動が出来ている子達は、本当にすごいなあと感動します。
冒頭にも書きましたが、
それぞれの人生や道のりには意味や学び、出会い、価値観の変化があって、
意味のないことなんて、何一つないんだと思っています。
つい最近、アンパンマンの作者であるやなせたかしさんの著書を読んでいて、
絵本の、それいけ!アンパンマンが刊行されたのは、なんとやなせさんが50代半ばの時で、
アニメ放映が開始されたのは70代手前と知り、衝撃を受けました💦
そこに至るまでのすべての経験に意味があって、最終的に役に立ったとやなせさんも語られていましたが、
知らない人なんて誰ひとりいないであろうアンパンマンが誕生したのも、やなせさん自身の人生経験があったからこそだと思います。
人生は、その時は当人にしか分からない苦労や辛さがありますが、
誰かに悩みを相談し、色んな本を読んだり、様々な価値観を自分の中に取り入れることで、今後の人生がより豊かなものになるのかな、と感じていました。
まぁ、遠回りでもいっか。
その分、誰かにもっと優しくできるし、自分の経験を伝えることもできるもんね。