Lesson24 分詞 応用編
えいたつのLesson24のプリントのはじめで、英語には修飾語が2つあると復習しました。
①形容詞
②副詞
です。
①形容詞は名詞を修飾します。(説明します)
②は名詞以外を修飾します。(説明します)
そして、プリントでは①形容詞の役割をする分詞の修飾を学習しました。
英語が好きな人、観の良い人は、
「え?副詞の役割はないの??」と思うかもしれませんね。
実はあります。それを【分詞構文】と言います。
例えば…
例1)Because I felt sick, I went to bed early. のBecause I felt sick, (調子が悪かったので)のカタマリは、went to bed earlyを説明している。と考えることができますね。
動詞(went)を修飾しているので副詞の役割です。
例1)Because I felt sick, I went… の文章、主語のIが2度も出てきて長いので以下の様に短くすることができます。
例2)Feeling sick, I went to bed early. と短く表現することができます。
このFeelingの所が分詞です。
分詞を使って文章を短くスッキリとさせるので、【分詞構文】と呼ばれます。
調子がわるく「感じている」 ので、現在分詞の「~ing」を使いますが、
例3)Because it is written in easy English, this book is for beginners.(簡単な英語で書かれているので、この本は初心者向けだ)
のように、
簡単な英語で「書かれている」のように「~された、されている」の意味の場合は以下の様に過去分詞で分詞構文を作ります。
例4)Written in easy English, this book is for beginners.
えいたつで習った形容詞の用法も、今回の副詞の用法も、
「~する・~している」 → 現在分詞 ~ing
「~された、されている」 → 過去分詞
というのは同じですね。