![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50675615/rectangle_large_type_2_c34b54d0d28fa618298b1c4ea05cf6b8.jpg?width=1200)
【昔と今】ディストリビューター(会員さん)の性質の変化
どうも。
マルチ人です。
マルチ商法業界の企業で10年以上、サラリーマンをしています。
マルチ商法と言っても、ディストリビューター(この商品いいよ。と勧める会員さん)ではなく、そのディストリビューターへ商品を製造、卸しているメーカー側のスタッフの方です。
この業界の企業で10年以上も働くと、私が働いている会社のディストリビューター(会員さん)の情報はもちろん、他社の会員さんの情報を耳にするようになります😃
これまでの多くのマルチ商法企業の会員さん情報を聞いたり、実際に他社のマルチ企業のイベントに参加させていただき、その時の会員さんの雰囲気を観察すると、マルチ商法の会員さんの性質に変化が表れてきています。
この背景には、時代の流れによる変化があるともとれます。
その変化について、紹介していきたいと思います。
昔のマルチ商法の会員さんの性質
カリスマ性
とにかく、自信に満ちあふれていて、発言がはっきりしていて、アクティブな雰囲気がにじみ出ていて、そんなカリスマ性がある人が多かったです。
服装や所持品
車は高級車、身に着けるものはきらびやかな服装や、高級腕時計。周りの人に夢を与えるため、身に着けているものや、所持品は高級志向でした。
リーダーシップ
セミナーや説明会で人の前に立つだけでなく、自らがグループを引っ張っていくタイプのリーダーシップの取り方。
体育会系思考
ネットワークビジネスの成功のカギは、信じて、あきらめないで、とにかくやる。細かいルールや説明はあとから学べる。少し根性論な部分も。
現在のマルチ商法の会員さんの性質
服装や所持品
まだ、派手派手、ギラギラの方も見受けられますが、あまりディストリビューター(会員さん)だと悟られないように、普通の服装、所持品を心がける会員さんが多いです。また、時代の変化もあり、昔ほど高級なものを身に着けるほどの稼ぎを得られない業界でもあります。
ロジカル思考
時代の背景もあります。どのような道筋を辿れば、会員登録、商品購入に結びつくのか。利益に繋がるのか。ということを、論理的に考え、下調べをして、その根拠に基づき、効率的にビジネスをする。
リーダーシップ
グループの会員さんへのメンタルケア、後方支援、引っ張っていくというより、支えることによりリーダーシップを発揮するというタイプに移行しつつある。
ディストリビューター(会員さん)は、その時代の流れに対応して、その性質も変化してきているのだと感じます✨