![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91064641/rectangle_large_type_2_23b730521425c2b912d88bf332329e43.jpg?width=1200)
俺達のエリザベス女王杯-回収率135%です-
押忍。ご覧いただきありがとうございます。
先週のアルゼンチン共和国杯◎ブレークアップで、成績回復できました。前回は納得のいく見解ができましたが、今回は難解で決め打ちします。
スキ❤️を押してくだされば、福島記念の本命(穴サイド)をご覧いただけますので、良かったら押してみてください!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91064612/picture_pc_97744eab40ad4ebdedf347ca688cc883.png?width=1200)
条件面
良馬場想定で結構予想に時間を費やしてきたが明日はどうやら雨らしい。
玉砕覚悟の決め打ちで勝負。
今日はギリギリ内を使える馬場だったが、
yahoo天気によると朝から雨予報。
レースまで降り続くとなると内は相当厳しくなるはず。
阪神2200はスタートからコーナーまでの直線距離が長かったり、下り坂の影響でペースが上がりやすい。
今回逃げ想定はローザノワールだが、スタートがそこまで良くなく押してハナを取るタイプで、単騎濃厚だがある程度流れる想定で。
言わずもがな牝馬には相当タフなコースで、ペースも流れて馬場も渋るとなるとカオスなレースになる。
ただでさえ能力拮抗してて、難解なレースだというのに。
秋華賞を勝ったスタニングローズも普通に先行したら、昨年のレイパパレのように早めに目標にされてより先行勢の負荷は高まる。
ってことで恵まれるのは後方&外。
これで決め打ち。
印
◎ジェラルディーナ
前走でついに本格化。
パドックを見比べたら分かるが、精神的にも馬体的にも一皮剥けてることが確認できるし、レース内容からも一目瞭然。
内有利のバイアスを存分に活かした好騎乗ももちろんあるが、それで多少舐められるなら僅かな妙味も生まれる。
元々ポテンシャルは一級品と言われいたが、気性的な問題やトラックバイアスに逆行したレースを続けたりでなかなか結果は出なかったが、それでも牡馬混合重賞で善戦できてた。
不安な点は大雨とかで重〜不良とかになるパターン。
未経験なので未知だが、2月の京都記念(阪神2200m)で稍重を経験。
アフリカンゴールドが逃げ切れるような展開、トラックバイアスの中、上がり最速の4着(サンレイポケットとタイム差なし)まで詰めてるように、極端に渋らなければ大丈夫。
デアリングタクトネキ、世代交代だよ。
○アカイイト
上記の馬場と展開的な恩恵があれば当然に有力。
昨年くらい走れば当然足りるし、渋っても問題ない。
昨年のエリ女以降勝ち鞍はないが、適正外のレースがほとんとで全然度外しで良い。
▲ルビーカサブランカ
スタートが下手で後方がデフォルト。
1800mは陣営もコメントしてるが忙しく、延長はプラスに働きそう。
そもそも前走はテルツェットが最内から差し切ったように、相当インが良くてそれを大外ぶん回しで僅差の4着は評価して良い。
スタミナはおそらくここでも上位で、消耗戦になれば上位進出可能。
△デアリングタクト
この想定なら当然抑えなくてはいけない。
この馬が3冠とった時は競馬やってなかったから強さがよく分かっていなかったが、凄まじいレース内容だったんですね。あんなのリアタイで見せられたらファンになるわ。
とは言え、前走は外回したにしても負けすぎではということであくまで相手まで。割れてるとはいえ連系では売れるでしょ。
その他買いたい馬(ここから数頭を3連複の3列目に)
・ウインマイティ
この想定なら紛れても良さげ。ただ阪神2000と2200とでは、案外求められる能力のベクトルが変わると思っているので、わんちゃん買わないかも。
・イズジョーノキセキ
去年は直線で痛すぎる不利あり。あれがなければ2着はあったかもで、この舞台はこなせることは証明済。
前走はソダシの土俵で、斤量の恩恵はあったが差し切ったように能力はここでも上位。絶対に買いたい。
・ホウオウエミーズ
道悪の鬼。極端に渋れば内をこじ開けてきても良い。
・マジカルラグーン
血統には詳しくないが、ガリレオ産駒が重たい血統であることくらいは分かる。消耗戦なら。安易に切って割られたらムカつくので抑えたい。
あとはライラックとかも打点は高いし、展開はハマりそうではあるが輸送がなあ。。
ウインマリリンは勝って欲しいけど、内が使えない想定なら厳しそう。勝ったら勝ったで嬉しいけど。もし晴れてれば対抗まで引き上げ。
ナミュールとスタニングローズは秋華賞で稼がせてもらったのでもう良いよ。3歳牝馬路線はスターズオンアースを除いて、少しレベルが落ちると見ていて、タフ戦想定の今回は疑問。
明日は大事なデートがあるのでリアルタイム観戦ができないので馬券は軽く買うくらいで。
皆様の的中を祈ってます。
レース後回顧
思っていたよりも降水量が多くなりレースは重馬場だったが、想定通り外からの差しが決まる馬場だったので、決め打ち大成功。ましてやペースも馬場状態の割にはタイトなペースで、内先行馬にとっては悪魔のような条件。
印を打った馬を中心に簡単に回顧を。
◎ジェラルディーナは見立て通り完全に本格化。
前走でしっかり見抜けて、今回お金に出来てよかった。恐らく今後はこんなオッズで買えることはなさそうで、最後の買い時だった説。
牝馬路線では間違いなく現役最強と言って良さそう。対抗はスターズオンアースくらいか(状態万全なら)。
道悪も思ってたよりも上手そうだが、今回は大外枠ってのが功を奏したのは間違いない。
おめでとう、ありがとう。
○アカイイトは最低限走ってくれたし、この馬にとっては良い馬場と枠だったと思うので、3着割れなかったのは残念。
鞍上批判をするつもりはないが、去年のようにコーナーでポジションを押し上げていたらという世界線は見てみたかった。
まあ、去年と馬場は大きく違うので最後止まっていたかもしれないが、牝馬の中では抜けたスタミナを見せてほしいというのが本音。なんでこんな人気なかった?
▲ルビーカサブランカは、これは馬場読みミスでは。
10レースが芝のレースで、川田さんなど一流ジョッキーがインを捌いていたのを見て、鞍上はあそこがベストだと思ったのかな。これも外から捲ってくれると期待していたので自分の中では不完全燃焼。今回がベストな舞台だと思っていただけに、今後の付き合い方は考えたい。
2着ライラックは、秋華賞の記事や今回も書いたがハマった時の最高打点は高いものがあるし、今回はハマると思っていたが輸送というネガがあるので前日段階では強く買いたいと思っていなかった。
臨戦過程から簡単に振り返ると、これまでとは一変し調教でも強い負荷をかけてきており、テンションが心配だったが、当日馬体重がプラスで出てきたこと、パドックが抜群に良かった点で2列目まで上げた。わんちゃん頭まであるかもと思い、単勝2,000円を握ったくらいに期待してたくらい。
なかなかこんなオッズで買える機会はないと思うが、高速馬場で負けてもらってまた来年のエリ女で会いましょう。
2着同着ウインマリリン。
比較的先行して、最後内目を通ってこの結果なら強い内容でしょう。
やはり牝馬限定戦なら能力はトップクラス。
いつまで現役?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91366583/picture_pc_66771e15f9aa35b82300b422433b0638.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91366597/picture_pc_ec4f7966e588fb6a10c781a19d806518.jpg?width=1200)