
幼児がいる家庭で風邪ひくとこうなる
木曜日、娘が鼻を垂らして早退した。おやつを「いらない」と食べなかったと。
そりゃめずらしい。一大事。
迎えに行ってみたら走り出てきて、見た目超元気。熱もあったらしいけど、家に着いたら36度。昼寝起きだけかな…?
でも先生の目はさすがで、その晩は夜中に熱が上がった。眠れない娘。眠れない私。
金曜日はお休みした。幸い金~日曜日は一度も熱上がらず。
大人なら喉の痛みや鼻水でボーッとしたりダルくなったりするけど、3歳は元気爆発。昼寝もしない。なんでやねん。
元気ないのは夫である。
夫の風邪は娘より先で、先週頭からクシャミ鼻水が止まらず、口内炎が3つできた。夫は疲れたり体調悪かったりですぐ口内炎になる。以前にもそういう時に医者で薬を処方してもらったり、薬局で様々なタイプの薬を買ったりしている。ベテランの口内炎マスターである。
なのに、何を出しても食事の度に嫌っっそーうな顔をしているだけで、自ら薬を塗ろうともしない。「薬あるじゃん」と言っても「どこにあるか分からない」とか「歯につくから嫌」とかブーブー言う。
見かねた私が処方薬を引っ張り出したのが先週の水曜くらい。「こんないいのあったんだ」だって。自分で処方してもらったんだから覚えてなさいよ!使い終わったら自分で片付けときなさいよ!チョコラBBとか、知らないけど、自分で調達しなさいよ!
風邪のはずの娘はウルサくて、家にいると誰も休まらない。動画ってどのくらい見せてる?金曜からずっと見てたら飽きたようで限度がある。
結局体調も口内炎も1週間治らない夫がかわいそうで、土曜日1人で休んでもらった。
その夜。「なんか喉が痛い」。娘の風邪新しくうつってた。頼むよ…
夫婦2人の生活の時は全く気にならなかった。それぞれ別で1人時間もよくあった。
でも最近は、2人の時間はトレードオフ。どちらかが1人で出かければ、それはすなわちもう1人の時間を食うということを意味する。
理由が仕事でも体調不良でもそうなってしまうのがツラい。
責めるのはお門違いだけど、言ってる自分心狭いけど、できるだけ体調を管理して欲しい。なってしまったらゲームしてないで早寝するとか体を冷やさないとか考えられるだけの対処をしてほしい。「薬塗れば、早く寝れば」という私におせっかい!という顔しないでほしい。体調悪くても普通にご飯が準備されて食べられることに感謝してほしい。
そんな私の月曜朝。
喉が痛くて鼻水止まらない。
ああ…
いいなと思ったら応援しよう!
