まちの探検を兼ねた早朝ランニング。
やっとちょっと“日記”らしい記事を書こうと思います。
小川町には12月に「小川和紙マラソン大会」というものがあります。昨年は、3年ぶりの開催となったので、私も含め、移住組も参戦しよう!ということで、10月からほぼ毎朝走ることにしました。
親子の部にエントリーした方と一緒に、朝6:15に栃本親水公園に集合。「ツキ」の真裏を流れる槻川(つきがわ)沿いを中心に、コースを変えて走っていたのですが、これが結構楽しい…。
まず、早朝の澄んだ空気と日の出が美しいというのはもちろん、人も車も少ない時間帯なので普段はスルーしてしまって気がつかない発見ができます。
「あ、このおうちの庭、よく手入れされていてすごいな」「ここ取り壊しになったんだ!何になるのかな」「槻川ってこんなにたくさんの種類の鳥が集まってたんだ」などなど。
走っている途中で、物件ウォッチングやバードウォッチングになってしまい、一滴も汗をかかないどころか、息すら上がらない日もしばしばありましたが、それもまたよしかなと…。
12月11日の本番を終えてからしばらくお休みしていましたが、最近はまた復活して、6:30頃、川や駅の周りを走ることにしています。
地元の方だけでなく、宿に泊まるお客さんも一緒に走れたらいいな〜と思うので、ご宿泊の際に、早朝ランニング・早朝散歩にご興味がある方は、ぜひ声かけてくださいね。
※余談。
女将ですが、高校時代に体育の授業で走って以来の長距離走ということで、本番楽しくなってしまって調子づいたら、なんと5km入賞…笑
翌年も出るつもりはなかったのですが、タイムアップか距離アップの目標ができてしまったので、今年も頑張ることにした次第です。
なので、ガチの練習をしたい方も大歓迎です!