見出し画像

【実践報告】涙の洗浄は倫理の登龍門|2024.12.8|月から金曜朝5時からzoomでおはよう倫理塾


今は所属していないけど元々所属していたところの

法人会の会長がお辞めになりました

という お話を伺い、全く関係ない人たちの間で、何が悪かったのだろうとか、昨日は 1日情報交換をする感じになりました。

僕は法人会の方にも入っており、 色々と渡り歩いてます。

ことの発端は、聞いた限りの話だと、
元々、夫婦の不和があって、その不和を倫理で解決できたとお話しされてた方が会長になられました。で、(中略)また夫婦不和が再燃したから会長を降りたと、 私の耳にはそう入ってきております。

僕に言わせると、僕の行動を家内に咎められることはありません。何か事情があったんだろう、って家内は受け止めてくれるし、僕の話を聞くし、

一致和合の境地には至っていない

なと。

このような人が、単会の会長になってはいけない人だったんだな、っていうのが、僕の受け止めです。

倫理法人会の中では #法人レクチャラー と言って、皆さんにお話を聞いてもらう立場の称号というか、資格があるわけなんですけれども、その

法人レクチャラーの方が今回、会長を降りられました

法人レクチャラーっていうことは、僕もその方の講話は伺ってるんですけど、

この人の話には #涙の洗浄 の話が出てこない

な、て僕はずっと受け止めていました。

#涙の洗浄 っていうのは、称号を受ける卓越した人が、行ける境地なのかな。法人レクチャラー以上、法人アドバイザーになれるようなスーパーバイザー、70歳以上になると法人アドバイザーという呼び方に変わるんですけれども、70超えた人たちが、涙の洗浄という境地に達することができるのかなって、今まで僕は受け止めて、

丸山俊雄全集を読み返したのです

そしたら、

倫理の登竜門として涙の洗浄を経たとき、(中略)つもる不和も、一夜に解消することは言うまでもない

丸山俊雄全集第1巻pp.671

という表現で載ってるんですよね。 

丸山俊雄全集第1巻pp.671

だから、

涙の洗浄の話がない人は登竜門にも至っていない

んだ、っていうことを昨日、気がつきました。 

つまり、入門者レベルで登龍門の門すらくぐってない人が、#法人レクチャラー やら会の会長を引き受けてしまうと、 このような結末になるんだ、ということを、昨日、気づいた次第であります。

自分も母親が亡くなる前に、
父親の涙の洗浄が3日前にあって、

 で、それで、その3日後に、母親が亡くなって、

で、大きな心が動いた という経緯をここでもお話ししましたし、今週末の感謝報告会でも、そのお話をさせていただくつもりなんですけど、 自分は、ようやく登龍門をくぐったのかもしれません。

なさぬなかの悲劇
丸山俊雄全集第1巻pp.672

そのような気づきが
昨日、ありましたので、ご報告させていただきました。
 
以上で実践報告、終わります。

ありがとうございました。

毎朝、早くにzoomで顔合わせてすることは

純粋倫理を学び、実践し、報告発表する。毎週、この繰り返しです。難しいテストや作業はありません。

礼に始まり、礼で終わる、よい習慣を身につけたい大人のための塾です。

#おはよう倫理塾 は、毎朝集まっていたときもあったとのことです。いまは日曜から土曜日まですべて (zoom にてオンラインでの活動としています。'

zoomでは、月の目標を掲げて実践活動を報告しあう実践報告会が開催されています。これにも参加をしています。

web上に集まるので場所も服装も個性が出ています。家や職場、地方の出張先や帰省先からアクセスされるかたもいれば、畑といった野外からアクセスされる方もいます。

万人が幸福になれる「十七箇条」が学べます

#生涯学習#自己啓発 として、古人の金言も含む倫理研究所の栞、#万人幸福の栞 「 #十七箇条 」を毎回一条ずつ輪読して学ぶことが出来ます。

「新世」がご購入いただけます

#万人幸福の栞 のなかで幾度か登場する倫理研究所の小冊子「新世」が300円でご購入いただけます。



いいなと思ったら応援しよう!

OGAWA
最後までご覧いただきありがとうございます。皆様からいただいたサポートは今後のエコ活動に役立てさせていただきます。