![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57889207/rectangle_large_type_2_10fe8560f775d2909139a66a799b2ab4.jpg?width=1200)
【目印を見つけるノート】484. じっとしている気持ち
7月30日(金)降られたり晴れたり
きのうのことを書いています📚
天候が不安定ですね。コロコロ変わる。
きのうは職場の近くに落雷がありました。ひとつだけでしたので、
「一発屋ですね」と言ったら、
「冷静ですね」と職場の方に言われました。
そうですね、雷はそれほど怖くないかもしれません。地震よりは、という比較問題です。
それに、月末の処理でそれどころではなかったかもしれません。
通勤で電車に乗るのも少し緊張します。
都内の感染者が増えていますから。
仕方のないことですが、こういうときは、他の方を見る目もいつもより厳しくなってしまいます。
電車で座っていたら、隣に座った方が頭をかきはじめました。ちょっと度合いが激しかったので、周りに人がいなくなっていたのですが、私は、「どうしてこの人は頭をかいているのかな。かゆいからだろうけれど」とぼんやり考えてスマホの写真を見ていました。咳き込んでいる方ならば、そっと席を立つこともあるのですが、そうですね、うーん、そういうものでもないかなと思いました。
人を容易く拒むことができる。離れることが推奨される。そのような現在です。そうしていないような人でも、気にしている部分はあると思います。
私が気になるのは、そのような空気が拡大解釈されていかないのかなということです。いろいろなオピニオンを拝見しますが、何か違うようだと思うことが頻繁にあります。
みなさまは日々、どのような景色を見ていらっしゃいますか。
私は電車で通いながら、あまり多くのコミュニティに属さずに、町の景色と人を見ています。
今はやたらと動くのではなく、じっと見るときなのかもしれません。
⚫
うちのばらはつぼみが増えました。ニコルに8つ、トモさん(正式名称は鞆ノ浦)に2つ。水を朝にしかやれないので、ちょっと足りないかもしれないと思うのですが、土には日除けをしてなるべく乾かないように見ています。
トモさんはもう咲きそう。
週末はお医者さんと図書館と、あとは書き物になるのかと思います。
⚫今日の1曲
なぜか今聴きたいと思った曲を。
米津玄師『ゴーゴー幽霊船』
もうとっくに大メジャーな米津さんですが、軽くねじれているようなこの曲が好きです。ボカロの流行は端で見ていた人でしたが、表現方法って本当にいろいろあるのだなと思いました。曲も詩もそうだし、MVがこれまた自由で新鮮です。
それではどうかよい週末をお過ごしください。
お読みくださって、ありがとうございます。
尾方佐羽