![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39729217/rectangle_large_type_2_4fe38a2df2dfaf27e8eeea53078a7c96.jpg?width=1200)
【目印を見つけるノート】239. ループに入らないでください
きょうは私が大好きな、THE GROOVERSさんのライブがあります。「臆面もなく」とはこのことですが、東京でのワンマンは2月末以来、舞い上がります🕊️
配信あり。
私の特効薬です。
⚫すぐ効く薬ではないものもあります
朝、岡山の吉備津神社の社殿をnoteで拝ませていただきましたが、ふっと思いました。
「鬼退治といえば、ここだなあ」
今は鬼が流行っていますね。
以前、折口信夫さんの『鬼の話』を図書館で見て、借りようかと思ったのですが、すでに限度いっぱい借りていて、アウトでした。
ただ、
民俗学はたいへん興味がありますので、柳田邦男さん、折口さん、宮本常一さん、高群逸枝さん、南方熊楠さんぐらいまでまるっと読みたいなと思っています。
そうだなあ、来年前半の読む方向もだいぶ固めてしまったので後半の目安にします。
よく書いていることなのですが、私はけっこうたくさんのことを長いスパンでぼんやりと考えています。それは、昔の薬商が置いていた、細かい、50も100も引き出しのある薬箪笥のようだなと思ったりします。
何かの時にそれが必要になる。併せて効くものも見つかる。
実際にものをそれだけ溜め込んだらたいへんなことになりますが、頭の中ならスペースは要りません。許容量はありますけれど。
あとは、忘れないでいるぐらいですが、そこは自信ないなあ。たいてい連想で引っ張り出しています😅
⚫仕事探しで思ったこと
あ、まだ見つかっていないのです。
「大丈夫か、年越し」と心配はしていますが、見つからないのだからしょうがないと開き直ってもいます。
現在の情勢もあります😓
この作業は頭を使いますね。
今は完全にWebですので、応募先を決めるのでまず一山、それから応募して結果を待つだけだったり、面接の調整をしたり、面接に行ってその結果を待ったり、もう頭がわやわやです。
この作業をしていると、何かループに入りそうになるのです。
極端なことばを書きますね。
「自分はもうどこからも必要とされないのではないか」
「自分はいったい、何がしたいのだろうか」
そんなループです。
そんなことは全然ない、という方はスルーしてくださいませ。
もし、ですが、
そのようなループを感じている人がいたら、
同じような人間として、
「そんなことはないよ!道しるべはあるよ。ループに入らないで」
とひとことお伝えしたくて。
確かに楽観的なことはいえません。
私も楽観的には考えていません。
ただ、そのループに入ると自分をどんどん閉ざす方に向かいます。実はそこにある芽も見えず、手を伸ばすこともできなくなるように思うのです。
コーチングやコンサルティングをする気はまったくないのです。
ただ自分は、
「ご縁がなかったな。次に行こう」と思ってまた、新しく取りかかっています。
縁というのはそんなにたくさんなくてもいい。自分に必要な分があればいいのではないかと思っています。
縁がなかったところは、
縁がなくてよかったところなのです。
縁がない人は、
縁がなくてよかった人なのです。
もちろん、その逆もです。
今の私だから書いてみようと思ったことでした。
さて、最近は龍をよくお出ししていますが、きょうはこちらを。
白虎のぬいぐるみがなくて、スミマセン😅
ささやかなエールです。
⚫お籠りクラフト
きょうもアパタイト(天然石)を使ったブレスレットです。
完全にクリアではない深さが美しいなと思います。
それではまた、ごひいきに。
尾方佐羽
(おがたさわ)