【目印を見つけるノート】77. かちかち山でタクシーの運転手さんを思い出す
きのうは2回、救急車の音が聞こえました。
きのうはTHE GROOVERSのギター&ヴォーカルの藤井一彦さんの弾き語り、無観客配信ライブが下北沢のライブハウス『ラプソディー』で行なわれました。藤井さんも初めてということでしたが、見る私も初めてで始まるまでドキドキしましたが、とても楽しかったです。
やっぱりすごいなぁ、熱量が半端ないです。
今日は観覧記を書こうと思いましたが、日を改めます。
⚫かちかち山のブルース
最近かちかち山(追いまくられているぐらいの意味です)だと書いていますが、明日まではもう最大級です。
それなのに、
今書いている小説、なぜだか自分史上最大級にのんびり書いています。かちかち山という認識があるのに、間に合うかということも怪しくなっているのに、なぜこんなにのんびりしているのだろうと思います。文豪的なアティテュードでしょうか。自嘲です。
いっときよく出くわしたタクシーの運転手さんの「ご先祖さま」も少し出てくるお話なのですが(歴史)、そのことも書き始めてからわかりました。
縁、といってしまうとちょっと違うのかもしれませんが。
そのタクシーの運転手さん、8年ぐらい前に私が歴史を書いている話を素で聞いてくれた稀有な方なのです。広島のご出身で、当時書いていた福山の話ができるのもその運転手さんだけでした。話はなぜか神石高原町で落ちるのが常で、行ってみたいな~としめくくったものでした。全部広島の地名です。
つながってるんだなぁ。
つながっている。
お元気でいらっしゃるかな。
いけない、ハチマキハチマキ。
あ、プロ野球、今日から開幕ですね!
今日二校を見て手を入れて、明日提出するつもりです。明日が締め切りです。
かちかち山はリアルにも来ました。
夕食のしたくをしているときに、誤って思い切り鍋に触ってしまって、左手の親指と人差し指を火傷してしまいました。
こういうところでは結構慌てるのですね。
⚫お籠りクラフトとばら
子が、「ゴスロリ風のはないの?」と言うのでオニキスのカット玉メインで短めのネックレスを作りました。ゴスロリというより、ごつい感じになりました。金物をつけたら男性向けになるのかなと思ったりもします。
バラは雨音を聴いています。
つぼみは摘みました。
それではまた、ごひいきに。
おがたさわ
(尾方佐羽)
追伸 この曲は長大ではないですが、歌詞もギターもメロディも楽器もどこか愛らしくて大好きです。リフレイン。
▲BOB DYLAN " I WANT YOU "