見出し画像

結局のところ、準備が一番大事なんだよね。。


🍙食生活が大事なのはわかるけど、何からはじめてよいのか分からない・・・

こんにちは!
おがさわらけいこです。
・更年期の食生活
・スープが良い!
・食はバランスが大事
などなど、13年続けてきた料理教室やイベント、ブログ等で
いろいろとお話をしてきましたが

じゃあ、何から初めてたらいいの???

って、思われる方が多い!


🍙食をガラッと変えるのは、わたしは違うと思う。

体調を整えるために
急に
ベジタリアンになる!
ビーガンって最近流行ってますよね?
ローフードにします!
と、言われる方がいらっしゃいます。

特に「ビーガン」というwordが
Tokyoオリンピックをきっかけに
交わされるようになったと思います。

しかし、わたし個人の意見としては
これまでの食生活をガラッと変えるのは
違うなぁって。

たとえ、毎日コンビニのものを食べていたとしても
お惣菜を買っていたとしても
否定はしないでほしいなぁって思うんです。
食生活の否定は、自分の人生の否定につながると思っているので。
言い換えれば、それくらい食生活って大事なんですけどね。

否定じゃなく「改善」
しかも
ちょっと食材の選び方、食べ方を変えるだけ


🍙食事は、献立づくり=準備から始まる

ちょっと食材の選び方、食べ方を変えるだけ
これは、結局のところ「献立を考える」
ということに繋がります。

仕事でも趣味でも
「準備」がしっかりできていれば
不安は自信に変わり
緊張は期待に変わる
そんな経験ありますよね〜?

食事だってそうなんです。
まずは準備をすることから
始めて行きませんか?

明日から
note版「引き算の献立」づくり講座
始めます!

気になる!!
って思ってくれた方
フォローをお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!