見出し画像

食事管理のため「あすけん」初めました。

昨日のnoteで、マラソンの目標タイムを下げたことを書きました。

練習記録と合わせて、ダイエットのために、google spreadsheetで食事記録もとっていましたが、それも断念しました。

そして、毎日の練習記録・食事記録を正確にとっていましたが、なかなか面倒で、アプリなど使って、記録自体を簡素化するやり方を考えたいと思います。そもそも、ランニングアプリで記録は残っているから、spreadsheetに転記するのはしなくて良いかな。食事も、スプレッドシートに書くのはたいへんだから、なるべく簡単に入力できる食事記録アプリなど使ってみようと思います。記録は、細かくやりすぎると続きませんね。

限界突破マラソン練習を仕切り直します。

記録は大事ですが、面倒になって続かなくなると意味がないので、あまり正確さにこだわり過ぎず、「できるだけ楽に食事記録ができるアプリ」を探してみました。

考えた条件は以下。

<A>写真を取るだけで自動的にデータを入れてくれる。
<B>目標体重と期日を入れたら、アドバイスをしてくれる。
<C>garminと連携し、運動記録と合わせて管理できる。

少し検索したところ、主なアプリの候補は以下の3つでした。

①あすけん

②FiNC

③MyFitnessPal

3つの条件と照らし合わせた結果は以下でした。

①あすけん
 
<A>写真を取るだけで自動的にデータを入れてくれる。   →◎
 <B>目標体重と期日を入れたら、アドバイスをしてくれる。 →◎
 <C>garminと連携し、運動記録と合わせて管理できる。   →△

運動記録はオマケみたいな感じでした。ただ、UIが好みで、アドバイスが最も充実していました。

②FiNC
 
<A>写真を取るだけで自動的にデータを入れてくれる。   →◯
 <B>目標体重と期日を入れたら、アドバイスをしてくれる。 →◯
 <C>garminと連携し、運動記録と合わせて管理できる。   →△

FiNCも、あすけんと同じように、写真からデータを自動入力してくれる機能がありましたが、微修正がしにくかったりして、個人的にはあすけんのUIの方が好みでした。

③MyFitnessPal
 <A>写真を取るだけで自動的にデータを入れてくれる。   →×
 <B>目標体重と期日を入れたら、アドバイスをしてくれる。 →△
 <C>garminと連携し、運動記録と合わせて管理できる。   →◯

運動記録の連携は良い感じでできそうでした。食事記録を写真から自動で取り込めないという点で、NGでした。

※少しいじったくらいなので、誤りなどあったらすみません。

***

ということで、「あすけん」を活用していこうと思います。運動記録を一元管理する方法が見つけられておらず、そこは課題ですが、いったんは仕方なし。

今日の食事記録を見ると、初日から、さっそくカロリーオーバーしていることが分かりました。昼にラーメン大盛り、夜にカレー大盛りを食べているので当然ですが、どれくらいオーバーしているか分かるのは良いですね。

ちゃんと記録して見直す習慣つければ、自然と食事内容が改善されるんじゃないかと期待です。


記録をとったらねぎらってくれるのも少し嬉しいです。
この辺は、noteとも一緒ですね。



デイリーで点数が出て、具体的なフィードバックがもらえるのはありがたいです。

まだ課金していませんが、1週間は有料プランの機能が使えるようです。1週間たったら、使い心地が悪くなるかもしれません。課金するかどうかはその時に判断しようかと。

しばらく続けてみます。

いいなと思ったら応援しよう!

小笠原 隼人
サポートいただけたら、最もお世話になっている奥さんに美味しいものを食べてもらおうと思います😃