
藁斬り抜刀斎さんのイベント@郡山にfukunomoブース出します 11/9-10
藁斬り抜刀斎さんをご存知でしょうか?
福島県郡山市在住の日本刀専門のYouTuber、現代の侍です。YouTubeチャンネル登録も25万超えの、福島県有数のインフルエンサーでもあります。
藁斬りさんを知ったのは、6月の福島民報の記事。
福島県郡山市の池田憲人さん(40)は8月1日、市内開成5丁目に日本刀専門店「武修堂」を開く。幼い頃から剣道で心身を鍛え、居合道や抜刀道を通して日本刀の美しさに魅せられた。日本独自の文化の魅力を広く伝えるとともに職人として伝統技術の継承を誓う。
池田さんによると、日本刀専門店は東北唯一という。刀の展示や販売、修理をはじめ、鮫皮を使ったさやや胴の製作、武道具用品などを販売する。
池田さんは市内の道場で故・相楽芳三さんに師事し、剣道と居合道の腕を磨いた。日大工学部卒業後は運送会社に勤める傍ら、2011(平成23)年から日本刀で巻いた畳表などを切る抜刀道に取り組み、全国大会で9連覇を果たした。
抜刀道の道場で日本刀の修理などを手がける只見町の男性と出会い、技術を学んだ。2019年4月、男性が急逝したため仕事を受け継ぎ、副業として刀の修理などを担ってきた。剣道を始めた小学生時代から親交のあった渡辺茂喜さん(70)が武道具店の経営を退くため、店舗を引き継いで創業することを決めた。
「こんな人が同じ町に住んでいたのか!」と思って、いろいろとYouTube動画も見て、fukunomoアンバサダー就任をお願いすることに決め、連絡をとりました。やりとりを重ね、無事にアンバサダーに就任いただけることになりました。


抜刀斎さんは、いろいろな動画を出されていますが、私としてはやはり、るろうに剣心の技再現動画が熱いです。
9月からはfukunomoアンバサダーとして、月に1回、福島の日本酒とおつまみを楽しむライブ配信をしてくださっています。
そんな藁斬り抜刀斎さんが、店舗オープン祝いも兼ねた気合を入れたイベントを、11/9(土)-11/10(日)の2日にわたって、郡山市内で開催されます。

弊社も、福島の日本酒を楽しめるブースを11/9(土)に出すことになりました。11/10(日)も出したいのですが、午後に別イベントがあるので、どうなるかちょっと未定。
美味しい福島の日本酒を呑みたい人は、11/9(土)に、公共交通機関で遊びに来てください🍶
藁斬り抜刀斎さんのYouTubeチャンネル登録もよろしくお願いします!
※このnoteは、「たいせつなものをたいせつにして生きていく」をスローガンに、福島県郡山市で株式会社エフライフを経営している小笠原隼人が、日々の気付きやできごとについて、毎日更新しています。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
※ポッドキャストも毎日更新しています。noteと合わせてどうぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
