![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154448493/rectangle_large_type_2_d97919726d83ed529fe562467f1c5c75.jpeg?width=1200)
中年男性が初めてスーパーでお花を買ってから活けるまで。そして今後。
「お花を飾ろう」と思うまで
昨日、友人が泊まりに来る準備で、いろいろと家の整理をしていた。
そんなに気を使わなくても良い友人だったが、仮に知らないお客様を迎え入れても大丈夫なレベルを目指して、かなり丁寧に掃除した。
おかげで、玄関や客間はかなりきれいになった。
その流れで、ずっと使っていない、実家から持ってきた一輪挿しが3つほどあり、玄関に置いてみたのだけど、ふと「花を買って、ここに挿してみたいな」と思った。
「花を飾ろう」という発想がでてくるのに自分でも少し驚いた。
一輪挿しがあるからという理由もあるが、おそらく、散らかっていたものを十分に片付けきったので、「きれいなものを置こう」という意識になったかもしれない。
散らかっていた空間を整理したことで、花を飾ろうと思えたのならば、「いつもきれいな花を飾るようにしていれば、空間もきれいに保てるのではないか」と思った。
そして、花を飾るという行為をしていることは、自分の心の余裕のバロメーターにも繋がるかもしれない。
だから、花を飾ることにした。
誰かにプレゼントするのではない、自分の家に飾るために花を買うのは人生で初めてだ。なんだかワクワクしてきた。(一応、玄関に飾るので、お客様や色んな人が見るわけだが)
こういうことは妻が得意なので、だいたい相談するのだが、今回、たまたま不在だったので、全部、自分で考えてやってみることにした。
とりあえずはYouTube
何をどうすれば良いか分からないので、「一輪挿し 初心者」などと検索してYouTube動画をいくつか見て少し予習した。
どうやら、花瓶:お花=3:5の長さで飾ると良い感じになるらしい。こういう数字の説明はとても分かりやすくて助かるなー。あと、華道の先生がハサミでバシバシ切っているのがかっこいい。
お花選びに関しては、「とりあえずなんでも良いので、自分がきれいだと思ったお花を買いましょう」みたいなことをいくつかの動画で言ってくれたので、まぁ、感性で良いのだろう。と思った。
スーパーへ向かう
![](https://assets.st-note.com/img/1726409864-mjA3bHWlqeXP9EMC1yf2Txk8.jpg?width=1200)
そうして、スーパーに向かった。ヨークベニマルの生花コーナーはこんな感じだった。
「自分がきれいと思ったお花を飾りましょう」とは言われていたが、「とはいえ、これ菊はきれいだけど、仏壇に飾る用なのではないか…… 一輪挿しに使って良いのだろうか。というか、これはそもそも菊なのだろうか。分からない……」などと悩んだ。
まぁ、一歩目だしとりあえず良いだろうと思って、適当な3種類くらいの花束(690円)を買って帰った。
生花コーナーでは、こんなもの(フラワーフード)も売っていた。本来は、毎日お水を変えるのが良いらしいが、こういうのを使うと、1週間くらいお水が持つらしい。毎日、お水を変えるのはハードルが高いので、助かる。
![](https://assets.st-note.com/img/1726411094-hu4Z5AUeayr2oYCHGPB9TnqW.jpg?width=1200)
いざ飾る
買ったお花を台所の流しに持っていく。ハサミを使ってチョキチョキするのだが、バランスを考えてああでもないこうでもないとやるのはけっこう楽しい。あと、キッチンバサミでやったのだが、そもそも切りにくかった。これだと、茎の断面が潰れて良くないだろうなー。次からはちゃんと花を切る用のハサミを使おうと思った。
結果、飾られたお花はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1726410704-eiYPVkTcLdXRHr0qCzjbUhAt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726410079-DbScdnhyN1lEWiavUZ8Mpr6T.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726410716-FcyGogmz13xf6QjswU4ebS8a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726410100-XfYCjQZFWhJ7Oiv5nKBStorb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726410729-GlCVa74w9StrgvHcqFjnIN1d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726410742-MZYhRiO0JQWfuE2rKXHpzc6l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726410759-r7I2A86XiYJRceQngOCMuwlG.jpg?width=1200)
何か間違っているかもしれない。
ただ、まったくの素人からすると、自分でスーパーでお花を買って、活けられたというだけで、すごく満足度が高い。
妻が帰ってきたあとで「お彼岸が近いから菊を飾ったの?」と言われたけど、まったくそういうわけではない。
きれいかどうかだけじゃない、色んな意味合いもお花にはあるから、難しいな。
週1くらい、スーパーでお花を買って入れ替えるという実践をしながら、花についても詳しくなっていければと思う。
続くか分からないが、今のところ楽しんでできそうな気がする。
とりあえず一歩目をここに残しておく。
podcastでも話しました。
いいなと思ったら応援しよう!
![小笠原 隼人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86256144/profile_df9b2e4da1afde616450bafd83ce16b5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)