![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147425071/rectangle_large_type_2_a82a2d7f36fe73faa36c90adf4f17ccf.png?width=1200)
桜井淳史・坂本陽平・森文俊『世界の熱帯魚』(山と溪谷社、1985)、レッドコロソマは写真が15ページと31ページ。15ページの写真の下に文章「ピラニアの話」。31ページの写真(大きな魚であると思う)の下に解説の文、「ピラニアが肉食なのに対して,コロソマは草食性が強く,アマゾン川では柑橘類の実を用いて釣り上げ食用としている。」みかん、なのだろうか「肉は淡泊で,ピラニア同様日本人の味覚にも合う。」ピラニア、食べたことがありません(コロソマも食べていない)「大きな水槽を必要とし,家庭で観賞するにはあまりにも大きくなり過ぎるので注意が必要である。」必要なもの2つ(それから30ページ、レッドコロソマの下に、スポッテッドコロソマ)