見出し画像

限りある人生の時間を切り売りしているあなたへ捧げる。。。

時給1,000円の人が10万円のものを買おうと思ったら、単純計算で100時間労働が必要になります。100時間というのは、1日8時間働くとして12〜13日分に相当し、これだけの期間を仕事に費やしてやっと手に入るものと考えると、「高いな…」と感じてしまうのも当然といえば当然かなと思います。

1,000円のものなら1時間働けば手に入るから、「まあ大丈夫かな」という感覚かもしれませんが、そこに「時間を費やした」という認識がつきまといます。

これは、いわゆる“中流階級”とされる多くの人に共通する感覚です。時間がそのままお金になっているから、何かを買うたびに「これは何時間分の労働で手に入れたものなんだろう」と考えてしまう。すると、どうしても「高い」「安い」を“時間”で判断してしまうのです。

ここから先は

1,647字
この記事のみ ¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?