見出し画像

【無料】解雇規制にオブジェクション!

自民党総裁選に出ている小泉さんの「解雇規制の緩和」についてですが、私は賛成です。なぜなら、日本の労働環境が国全体の活力を弱めているのではないかと感じているからです。ヒステリックになる議論ではないように感じます。人口が減る、現役世代人口が特に減っていく社会、働き方の流動性はあったほうがいいと思っています。また、年齢や年功序列によって一律に雇用が保障される現状も多くの課題を生んでいるように思います。優れた能力や実績を持つ人でも、年齢や勤続年数に応じた処遇に縛られ、結果として、努力が十分に評価されないという不満が生まれているのではないでしょうか。

欧米諸国では、年齢に関わらず成果を出す人が長く働ける環境が整っており、定年制が存在しない場合もあります。これがごく当たり前だと思います。これに対して、日本では定年制が根強く残っており、一定の年齢に達したら自動的に退職するという制度が一般的です。優秀な人材が年齢だけで退職を余儀なくされることが、企業の活力低下につながると感じる人もいるかもしれません。

また、年功序列による賃金制度も、能力や成果に基づく評価が十分に行われていないと感じる人がいるように思います。成果を上げても、それに見合った報酬が得られないと感じることが、働く意欲の低下につながっている可能性があります。一方で、年功序列には長く勤めることで得られる安定感や、組織内での信頼関係を築く面があるため、変化を嫌う日本人のメンタリティからすれば、大きな壁でもあります。。。

さらに、解雇規制が厳しいことで、企業が必要なときに柔軟に人員調整を行うことが難しく、経営者としては課題が多いと感じていて。。。時には、この規制が結果を出せない人材の温存したくないけど温存につながり、組織全体の生産性が低下する原因になっているのではないかと考える人もいるでしょう。私はそう考えます。昨日、社内会議でこの話題をフッてみました。マネージャー達は一様に頷いていました。

こうした環境が「仕事をしたくない人」にとっては非常に都合が良い一方で、意欲的に働く人や優れた成果を出す人にとっては、評価されにくい状況を生んでいると感じます。このような仕組みでは、企業や社会全体の成長を阻害し、最終的には日本の経済力が弱体化してしまうのではないか、という懸念を抱く人も少なくないように思います。今回の自民党総裁選では一部の候補者がこの点について話をしているのがせめてもの救いです。。。

公務員や会社員になっても、すぐに辞めてしまうことと、高校を早期に中退することとは、同じ原理だと思います。

職場に合わない人が増えてきているのではありません。人に合わない職場が増えてきているし、学校に合わない高校生が増えているわけでもなく、高校生に合わない学校が増えているだけです。

主語を間違わない働く環境を整えるのが急務です。

辞める選択肢はあるのだから、辞めさせる選択肢もあるべきだと強く感じています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?