
10/23 版築ワークショップ2日目

版築ワークショップ2日目も朝からこれ以上ないぐらいの晴天!左官職人の藤田さんも「左官は暑くて寒くてもダメ。今回は最高の気候やなー」と上機嫌です。

昨日10段目まで仕上げた版築。最初は型枠を外すまで1週間ぐらいかかるのかな?と思っていましたが、まさか2日目に外せるとは!これは素材にセメントを混ぜているからだそうです。
ただやはり型枠を解体するのは午後からの方が良いということで、午前中に藤田さんの左官のお話会を開催しました。


わろうだは上映会などもできるように考えているので、遮光スクリーンを下ろせば昼間でもプロジェクターが使えます。



コーディネーターの佐田くんが用意してくれたスライドを見ながら藤田さんが手がけた左官仕事を解説してくれます。
これが本当に仕事の幅が広くて多種多様!左官ってこんなにいろんなことができるんや!と目からウロコが落ちました。
実は藤田さんも左官の本当の面白さに気づけたのは50歳を過ぎてからなんだそうです。


そのきっかけは世界的に有名な左官職人の久住章さんに出会ったこと。それまでは言われたことをただ淡々とこなすだけだった左官仕事が、久住さんと出会い一緒に仕事をし始めてから創造性に溢れた本当に面白い仕事だ!と思えるようになったそうです。
それ以来、新しい素材や新しい技術に挑戦し続けていて、いまでも日々実験や研究を欠かさないそうです。そんな藤田さんの目の輝きと熱い想いのこもった言葉の数々に、参加者のみなさんも感銘を受けていました。

お話会が終わって午後からの型枠解体作業の前にごはんタイム。興味も野菜たっぷり八百屋の賄いごはん。前日、藤田さんが生野菜を食べないということが判明したので、お肉やお魚も盛り込みました(笑)

ごはんも終わってついに型枠の解体作業!型枠のビスを外していくと型が土壁から外れて隙間ができ、その隙間から温かい空気がフワァ〜と上がってきます。これもセメントが反応しているからなのだとか。

横板を外すと土の表情が現れました!なんか、とても良い感じ!

2段目も外すと綺麗に層になってる!そして全ての型枠を外すと地層のように波打った模様が美しい土壁の全貌が現れましたー。この瞬間は本当に興奮しました!


1日目から参加してくれた方も、2日目だけの参加の方も、みんなとても喜んでくれました。そして土壁や左官の魅力にみんなハマりそうです(笑)建築士の方は現在進行中の現場でさっそく左官の壁を作る予算をとったと話されてました。


左官職人の藤田さん、コーディネーターの佐田くん、今回参加してくれたみなさんありがとうございました!みんなで作ったこの土壁が生きるように「わろうだ」という場をしっかり育てていきたいと思います。みなさんまたいつでも見に来てくださいね。