![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123813129/rectangle_large_type_2_0168bb9a9d4b9c87ec35316539700941.png?width=1200)
「もち麦/ダイシモチ(粒)」のこと。
※現在お取り扱いはありません。
□名前:もちむぎ/ダイシモチ/固定種
□農家:片山農園
□産地:兵庫県川辺郡猪名川町
片山農園さんから「もち麦/ダイシモチ(粒)」が入荷しました!
少し前にテレビで取り上げられたのか最近注目されているもち麦。片山くんのもち麦は皮が茶色くて見た目は堅そうな印象ですが、お米と一緒に炊飯器で普通に炊くことができます。
味や香りに大きな変化はありませんが、プチプチもちもちとした食感がアクセントになってなかなか美味しいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1701894067261-GvjEF09NRW.png?width=1200)
弘法大師が唐から持ち帰ったという伝説が残る瀬戸内沿岸では昔からもち麦の栽培が盛んだったようです。その中でもダイシモチは香川県の善通寺市にある四国農業試験場で1997年に育成された新品種。弘法大師にゆかりの地ということで「ダイシモチ」と命名されたそうです。
ダイシモチは食物繊維が豊富(玄米の4倍とも言われいて、水溶性の食物繊維であるβグルカンがとても豊富。)で、カロリーが低いため、お米に混ぜて食べると便秘の予防や肥満の防止という効果も期待できるようですね。だから人気になったのか…。
でも穀物から野菜までバランスよく食べて運動をするのが健康には一番!その一環として片山くんのもち麦も食べてみてくださいね。