![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154092095/rectangle_large_type_2_1ad5cd782e339673ad751795db027d96.png?width=1200)
Photo by
tukamatter
座右の銘にしたい諺 その101
《令和6年9月13日(金)》
「短気は損気」
短気を起こすと人間関係がこじれたり、仕事も上手くいかない等の理由から、結果的に損をするのは自分だという意味です。
「損気」は「短気」に語呂を合わせるために作られた言葉で、「気」に特別な意味はありません。
人形浄瑠璃に「冥土の飛脚(めいどのひきゃく)」という演目があり、その中の「短気は損気の忠兵衛」という言葉が由来と言われています。
いいなと思ったら応援しよう!
![小笠原正典](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75888384/profile_141233996151febd8e82f978790c6dc0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)