今すぐ転職すべき会社の特徴ワースト3についてお話しています。現在の職場が当てはまっていないか?などご自身のキャリアを改めて考えるきっかけになれば嬉しいです!
起業の科学の田所さんのツイートでスタートアップの創業から支えてくれるSaasやクラウドサービスについての投稿があり、それをベースにして実際に自分が使った経験があるものも含めてまとめておきたいと思います。 スタートアップのサービス開発以外のおおまかな業務スタートアップではサービスや事業を作るこということがメインの仕事になりますが、それ以外にも以下のようなことをやる必要があります。 ・登記を行う ・初期メンバーを集める ・本格的な採用を始める ・社内のコミュニケーション環境の
Mac購入後の初期設定と初期に入れておくと作業効率が向上するであろうツールをまとめています。 Macの初期設定メニューバーに音量を表示システム環境設定>サウンド>メニューバーに音量を表示 にチェックを付ける ※外部キーボードなどを使用して作業する場合にはメニューバーで音量調整することが多いため Touch Barの表示項目を変更システム環境設定>キーボード>キーボード>TouchBarに表示する項目 に「F1、F2などのキー」を選択 ※開発を行う際にはファンクションキ
2018年7月頃からmentaというサービスを中心に駆け出しエンジニアの方に向けて、開発やキャリアについてのメンターを行っています。手前味噌ですが、アドバイスさせて頂いている方々からの感謝の声を多く頂いておますが、日々自分の力不足を感じ、これからより一層価値提供をしていかなければと考えています。 私自身、経営陣の一人として会社ではCTO(技術責任者)としての責務もある中で、なぜ教育支援をさせて頂いているのか?という点について、そして教育支援の中から何を達成していきたいのかと
相談できる内容を教えて欲しい主に以下3つを中心にご相談頂くことが可能です。 ・Webサービスの構築 ・サービスリリース後のグロース手法 ・転職、就職からフリーランスまでのキャリ設計 詳しくは → プラン詳細 をご覧下さい プランの概要を教えて欲しい以下3つのプランをご提案させて頂いております。 ◆スタンダードプラン 「月1回2時間の直接相談+チャット相談+オンラインサロン」 料金:¥14,800/月 ◆チャットプラン 「月1回2時間の直接相談+チャット相談」 料金
CTO Night and Day 2019 Fall @京都 へ参加してきました。 多くの学び・刺激に満ちた3日間となりました。 生の盛り上がりは #ctonight も見てください。 Day0前夜祭から今回も参加させてもらい、多くのCTOの方とお話させていただき、一歩二歩先に進まれている先輩から色々な学びを得ることができました。 その中でも「エンジニアの採用」や「チームの目標設計」について、各社がどのように行っているか、注意点・抑えるべきポイントなど、細かく聞くこ
こんにちは(ogaaryo)です。 本日は研修や勉強会の学びを有効活用するための方法をお伝えしていきます。 この記事を書くきっかけは、同じように研修や勉強会に参加しても、人によってその後の成長度合いに大きく差が出るケースが多いと感じたことです。 学びの機会を有効活用している人とそうでない人の差は何か、どうすれば最大限に活用ができるのかを知ることができれば、今後より一層の成長があると考えています。 皆さんにとっても改めて見直すきっかけになれば幸いです。 この記事の対象
こんにちは(ogaaryo)です。 本日は「成長は優先順位の付け方によって決まる」ということをお伝えできればと思います。 きっかけとしては、日々仕事をしている中で優先順位付け次第でプロジェクトの成功が左右される機会が多く、この優先順位を正しく理解することで自己成長の成功も変わってくるという仮説が浮かんだことです。 優先順位の付け方優先順位の付け方は色々な方法があります、例えば「効果×難易度」の2軸で判断をしていく方法があります。今回お伝えする優先順位の付け方は「緊急度×
こんにちは(ogaaryo)です。 本日は長時間労働の功罪についてお話していきたいと思います。 誤解を生まないようにしたいので最初に結論をお伝えすると、結論としては長時間労働は推奨すべきでは無く、ましてや強制は絶対にNGだと考えています。労働時間は法律・ルールに準拠すべきであり、契約に即することが前提にあります。 そのため、今回の記事はあくまで私の経験から、私個人にとっての長時間労働がどういう功罪(手柄と過ち)があったのかをお伝えできればと思います。 なぜ長時間労働が
こんにちは(ogaaryo)です。 本日はこれからエンジニアを目指そうとしている方に向けて、未経験からエンジニアへ転職することの難しさについてお話します。 この記事を書くきっかけになったのは、エンジニアへの転職相談を受けている中でスキルは同等程度でも転職が成功(※ここでいう成功の基準はご自身が納得して転職できているかです)している方と、そうでない方に大きな開きがあると感じことがきっかけです。 なぜ、未経験からエンジニアへの転職において成功と失敗にどんな差があったのかを考
こんにちは(ogaaryo)です。 本日は問題解決力についてお話していきたいと思います。 私は新卒で入社した会社でこの問題解決力というものを徹底的に叩き込まれ、仕事をする=問題解決だということを学ぶことができました。 つまり、ビジネスにおける成長は、この問題解決能力を向上させることが重要だと考えています。 問題解決は、全ての職業・職種において共通して重要ですが、その中でもエンジニアは特に問題解決をしやすい職業であると感じています。 そもそも問題解決力とは何か?なぜエ
こんにちは(ogaaryo)です。 駆け出しエンジニアの方からポートフォリオに関する質問を多く頂いておりますので、今回は駆け出しエンジニアがとるべきポートフォリオ戦略について解説していこうと思います。 そもそもポートフォリオとは何のためにあるのか駆け出しエンジニアがとるべきポートフォリオ戦略を考える上で、ポートフォリオとはそもそも何のためにあるのかを考えてみることが有効です。 ポートフォリオは何のためにあるのか?🤔 👉スキルをアピールするため ポートフォリオの存在意義
こんにちは(ogaaryo)です。 開発を学習していくことが辛い、自分には向いていないのではないかというご相談を頂くことも多いので、自分自身が開発が楽しくなったステップを振り返り、開発が楽しくなっていくきっかけについてお伝えしていきたいと思います。 開発を楽しむ成長のステップ自分自身を振り返ってみると以下のような段階がありました 第1段階:自分が書いたコードが画面上で動いたタイミング 第2段階:デザインパターンと出会い、いわゆる綺麗なコードを書き始めたタイミング 第3段
こんにちは(ogaaryo)です。 駆け出しエンジニアの方の中で、「どのタイミングだったら質問していいのか?」という悩みを持っている方に向けて、質問がOKなタイミングを解説していきます。 そもそもなぜ質問のタイミングで悩むのか?まずエンジニアは自分で調べ、自力で突破することが必要になります。(※これはエンジニアに限らず全てのビジネスマンに共通して必要だと思います) 自力で突破する力を身に付けるためには、例えばエラーなどの実装で詰まってしまったことを全て質問し、それをその
こんにちは(ogaaryo)です。 エンジニアを目指している方のご相談を受けていると、案件を取るためには技術的なスキルを身につければ良いと考えていらっしゃる方が多いと感じています。 スキルがあれば案件を受けることができる、クラウドワークスやランサーズで簡単に案件を獲得できる。 そんな無責任かつ不誠実な情報に振り回されてしまい、最初から案件を取るということに固執してしまっている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は案件を受ける前に考えておくべきことをお伝えします。
こんにちは(ogaaryo)です。 この記事では「未経験から稼げるようになる時間を見積もれるようになること」を目的にしています。 まずは前提条件を明確にしよう未経験とは?🤔 👉PCすら触ったことが無い? 👉プログラミング(htmlなども)触ったことが無い? 👉プログラミングはしたことが無いけど、IT的な発想はある?(例えば色々なサービスを使い倒しているなど) 👉IT以外の副業をしたことが無い? 👉IT以外のスキルは無い?(例えば英語、交渉、営業、金融知識など) 稼ぐとは