![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137007326/rectangle_large_type_2_6bdc76bc7207434b066c72b0691d0b6d.png?width=1200)
お布団工房四代目のひとりごと〜羽毛布団の在庫処分セールをやってみて~
「日本一の寝具メーカー」を本気で目指すお布団工房四代目の想いを徒然なるままに書き散らかすコーナーです。
羽毛布団の在庫処分セールをやってみて
羽毛布団の在庫処分セールをやることになった背景
以下の記事で散々その理由を書きましたがあらためて。引用してお伝えしますと、以下の通りでございます。
1.欲張って例年より少し多めに羽毛布団を仕込んでしまったこと
2.昨年の冬用に仕込んだ羽毛布団の売行きが今一つだったこと
3.羽毛布団は湿気に弱く、例年も夏を越すことがないようにケアしている
4.これから閑散期になるため、在庫に資金滞留しているとキャッシュフローがいきなり厳しくなる
5.いい商品なので、特価でもみなさんに使っていただけたら嬉しい
現時点までの引き受け手さんへの引き渡し状況
![](https://assets.st-note.com/img/1712884686235-iRkV6Y35jT.jpg?width=1200)
上の図にとおり、引き受け手さんは総数で46人、eumo決済比率は33%でした。これだけ支援していただいたことにとても感謝しています。
当初は、多くて20-30人くらいかなと予想していたので、それを上回る多くの方々からご支援をいただけたことをとても嬉しく思っています!
やってみて感じたこと
やる前は正直、恐怖心があったんです。
想定を下回るペースでしか引き受け手さんが見つからなかったらどうしよう。。。
そもそも仕込み量をミスってるのを大ぴらにするの気まずいなぁ。。。
えっ、経営は大丈夫なん?って思われたらいやだなぁ。。。
けど、そんなことを気にするより「やってみたい!」という想いが強く、在庫処分セールをやってみたんですね。
すると、自らコミュニティを持っている方たちがFacebook投稿をシェアしてくださった。拡散の力を本当に感じましたし、みなさんの「困っている人を助けたい!」という愛のパワーも感じさせていただきました。それと共に、ある一人の女性から言ってもらえた「ゆうちゃんは本当に多くの人から愛されているね!」という言葉で、私自身も「自分は既にたくさんの人に愛されているんだ」と自分をあらためて赦せた体験がありました。
さらに、(困っている!心の打ち明け)→(多くの方からのシェア)→(多くの方々の支援)→(体験のシェア)で、私自身のいのちのビジョンである【ほこほこの輪っかが広がる世界(愛の経営)】を実感することができました。
また、今回の在庫処分セールで逸失利益はあったと考えることもできるんだけど、Facebookの友達が30人以上増えたことが何より嬉しかった。今回は、羽毛布団は持っているから支援は出来ないんだけど、たくさんの方々が何より共感してくれた。あらためて、勇気を出してこのイベントをやってみて良かったなぁと思うのです。
支援していただいた方からの体験のシェアは以下のFacebookグループの投稿で確認できます!是非読んでみてください。
お布団工房のFacebookページでは、私たちがどのような想いで仕事と向き合っているのか、どんなことをしているのかをお伝えしていくとともに、睡眠に役立つtipsやお布団の取り扱い方についてもお伝えしていきます。ぜひ、ページへのいいね&フォローをお願いします!また、Facebookグループ【お布団工房が愛の経営を実践してみた】では、愛の経営を実践するプロセスを知ることができ、さらには参加することもできるグループです。こちらも是非グループに参加してみてくださいね!
![](https://assets.st-note.com/img/1712882658110-W2TbSCeKGC.png?width=1200)