お布団工房5代目のひとりごと〜お布団工房©︎presents第1回コミュニティDAYを終えて~
「日本一の寝具メーカー」を本気で目指すお布団工房5代目の想いを徒然なるままに書き散らかすコーナーです。
今回は、11月10日に初めての試みであったお布団工房©︎presents第1回コミュニティDAYの様子をお伝えしたいと思います。
お布団工房©︎presents第1回コミュニティDAYを終えて
お布団工房©︎presents第1回コミュニティDAYの概要
11月10日(日)に開催したお布団工房©︎Presents第1回コミュニティDAYの概要は以下のとおりです。
①工場直売会
自社工房で丁寧につくられたお布団工房ブランドの商品は、Amazon・楽天でランキングに掲載される人気の商品です。人気の商品もこの日限りの30%OFF!目玉商品も用意してお待ちしております。
②会社案内・工場見学
実際に製品をつくっている現場を社員たちが一生懸命ご案内させていただきます。会社のこと、これからの取り組み内容をお布団工房5代目 中條裕介がお伝えします。社員との交流もお楽しみください!
③みなさんでつくるマルシェ
バングラ出身の社員がつくる本気のカレーや自分の好きや得意で人を喜ばせたい!と思っている方々による出展など、初めての取り組みになりますが、地域のみなさんと楽しめたらいいなぁと思っています。
④懇親会・BBQ
参加は希望者のみ!工場の敷地内で懇親会・BBQを催します。地域の方々と社員が混ざり合って、お互いを知り、ワイワイと楽しめる場をつくれたらいいなぁと思っています。飲酒後の運転はお控えください。
お布団工房©︎presents第1回コミュニティDAYの様子
①工場直売会
直売会用に出荷場の一部を設営。お客様は、工場の雰囲気を感じながら、この日は販売スタッフに成り変わった社員たちと交流しながら、たくさんの製品をお買い求めいただきました。
スタッフの説明を聞いたり、寝試しをしたり、それぞれのお客様が楽しまれていました。特に、このあと紹介する会社説明会・工場見学会に参加されたお客様は製品がつくられる現場を見たことで購買意欲が高まってる方が多かったです。
②会社案内・工場見学会
午前の部は11名、午後の部は24名の方々に参加いただきました。午前、午後の部共に最初の30分で代表である私から会社説明会(これまでの歴史とこれからの方針)を、残りの30分で製造スタッフたちによる工場見学会を実施しました。
みなさん、熱心に私の説明に耳を傾けてくださり本当にありがたかったし、自分たちのことを知ってもらういい機会になりました。また、見学会では、スタッフたちの製造実演で、どのように布団が作られていくのかを興味深く観察される方々が多く、見学会の後に販売会に行って購入してくれた方も多数いました。
③マルシェ
初めての試みでしたが、私の仲間の皆さんが面白がってマルシェ出店をしてくれ、さらには、縁を繋いでくれたりと、ありがたいことに10以上の出店者の方々が集まっていただき、盛り上がりを見せていました。バングラデシュ出身やフィリピン出身の社員たちのつくるカレーや珈琲、野菜といった食品のほかに、マッサージやフロス啓蒙などの健康系の他に、ヒーリング、占い、対話といったものまでバラエティに富んでいました。
お布団工房©︎presents第1回コミュニティDAYをふりかえってみて今思うこと
マルシェ出店者のみなさんも、参加してくれた地域のみなさんも、社員のみんなもとても笑顔で、一堂に「楽しい!」と言っていたのがとても印象的で、そこにいるみんなが心がほこほこで、自分がつくりたい世界をつくれている実感があってとても嬉しかったです。
参加してくれた地域の方から「すごくいい会社!ここで働きたい」「めちゃくちゃ楽しい!」といったありがたいお褒めの言葉をいただくと同時に、地域の人たちにこのイベントを知ってもらい、広がっていくためには、こまめに定期的に開催していくことが大切だよねというアドバイスもいただきました。
当初は半年に一度のペースで開催を予定していましたが、このアドバイスを受けて、3か月に一度の無理のないペースで開催することを決めました。ですので、次回は来年の2月22日(土)の開催を決めました!極寒の中、みんなで楽しめる工夫を今から考えていきます。
Facebookグループ【ほこほこプロジェクト】では、【ほこほこの輪っかが広がる世界】を実現し、上手にそれを使わせていただきながら、【健康と幸せの追求】をしていくプロセスに参加することができます。こちらのFBグループは、社員、取引先様、地域の方々、応援してくれる仲間の方々で構成されており、【ほこほこプロジェクト】を共に推進してくださる仲間を募集しています。「やりたい!」を応援する会社になりたいので、あなたの「やりたい!」をこのプロジェクトで実現したい方はぜひご参加お待ちしております。