![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21419314/rectangle_large_type_2_519eff4e797aab71ee47b240c8a49cb0.jpg?width=1200)
「どんな財布使ってますか?」
僕はここ数年小さい財布を使っています。もともと大きな財布は使っていなかっただけど、ここ数年小さいが加速している。
小さい財布の利点は持ち物がコンパクトにまとまること、軽い、とかとか、けど小さいが故に結構バッグの中とかで行方不明になることもしばしば。
そもそも自分は小さいものが好きだし、巾着みたなものも好きだ。けど特にブランド品が好きとかではないです。
財布も何個か持っていて、気分や用途に合わせて好きな財布を使っている。
どんどん小さい財布になっていくとやっぱり最終的には、キャッシュレス化してスマホで完結と言うのが頭をよぎる。
そもそも「どんな財布使ってますか?」って質問自体がナンセンスな気もしてくる。
腕時計もスマートウォッチの出現で大きくその価値が変わったものの一つという記事を読んだことがある。
時計や財布は自己顕示欲の権化だと思っているのは僕だけじゃないはず。
デジタルとアナログ、利便性とブランド、二極化した価値観
不便さの中にある使い心地と愛情、自己満の正解
何を使っているのかでなく、どう使っているのか。
誰かにどう見られるかではなく、自分がどうありたいか。