
50代フリーランスが住宅ローンを借りるなら準備は3年前から
10年後に一人暮らしをした42歳のフリーランス「お福」です
10年後に自立する為に何が必要か?
10年後52歳
20年後62歳
30年後72歳
40年後82歳
そう考えると賃貸を借り続けられる自信が無く、
だったら52歳の時に住宅を購入するのが良いのでは?
でも52歳のフリーランスが住宅ローン組めるのか問題
「まだ10年あるから大丈夫っしょ」とはならない
心配性の42歳です。
住宅ローン弱者フリーランス(自営業者)
響きに不安がよぎるフリーランス
すなわち「自営業者」
人生を賭けて「家」を買った人たちの末路 年収1000万円で住宅ローン破綻する人、年収300万円でも完済できる人
この本でも書かれていましたが
住宅メーカーの営業マンが融資付けで苦労することが多いのが「自営業者」です。
やっぱりな
しかし、この本では、そんな「自営業者」が住宅ローンを組むポイントも紹介していました
もし詳しく知りたいなら是非読んでみてください
フリーランス(自営業者)が住宅ローン組みたいなら3年前から準備
フリーランスというか自営業者が住宅ローンを組みたいなら最低3年前から準備が必要です。
3年間は逆算して確定申告を多めの収入で申告しておく必要があります
なぜなら、収入に応じて住宅ローンの借入額が違うからです
住宅ローンを組む場合、自分の年収×6で借りられる額を計算します。
例えば私の場合、年収300万円なら300万円×6=1800万円
もし年収400万円なら400万円×6=2400万円
借りられる額が変わってきます!
ということは年収は多いに越したことは無いのです。
これ知っててよかった・・・
もし「今すぐ住宅ローン組んで住宅公にゅする!」と思ったとしても
過去3年間変わらず300万円なので、だったら10年後に借りるために少しでも年収増やすぞ!と
今から頑張って仕事を増やそう!と意欲をもって仕事を取りに行った方が良いですよね
漠然と仕事するより目標を持つ
今まで子どもの学費のために働いてきました
これから学費増えるし~くらいしか考えてなかったのですが
10年後の52歳で住宅を購入するぞ!と目標を持ったことで
そのために何が必要で
どんな準備をするべきかが
具体的に考えられるようになりました
何事も事前に調べ準備が大切
パートナーから経済的にも精神的にも自立したい
10年後に夢をかなえたい人
一緒にがんばりましょう☺