2022年3月20日
先週5日全部出社したらへとへとで死にそうになりました。馴れって怖いですね。こんばんは。
先週Warwick弾いたって書いたじゃないですか。めっちゃよかったって。
買いました。Warwick。

だってドンズバな個体あったんだもん。5弦のスルー/ブロードネックのStreamerです。Warwickと言えばStreamerだよね~(個人の感想です)
大体の感想はTwitterに書いてしまったんですけど3日くらいじっくり触った感想を書きたいと思います。多分内容はほとんど同じです。
まず見た目は最高です。深い感じの赤がとても味があります。サテンなのでサラサラしてます。ゴールドパーツもいい感じに合わさってて高級感があります。実際高級なんですけどね。
ボディにはピックガードが無いのでピックガードついてるベースバッカリ使っているのでスラップする時はまだちょっと違和感があるけどデザイン崩したくないので無理やりつけたりはしないと思います。馴れだよこんなもんは。

ピックアップカバーが金属で冷えてると右手がかじかみます。ただソープバーで高さがあるから安定感はありますね。MECの文字は印刷じゃなくて刻印です。
ピックアップはMECっていうWarwickさんお馴染みの奴で、アクティブ3バンドEQとバランサーとボリューム。この辺は試奏した個体と同じものなので大体同じです。ただ試奏した個体はジャズベピックアップだったけどこれはソープバーっていう太い奴なので音がもうちょっとプレベっぽいというかハムっぽい感じです。元々PJが良いなと思って探し始めたものでハムっぽい音が出せるベースが良かったのでこれはこっちの方が好きです。更にバランサーはちょっとフロントよりにすると大変に好みの音がします。イコライザーはいい感じに好きな所がいじれる感じです。ベース上げていってもモヤモヤ~~~ってしない感じは個体のパワーなのかわかんないけどいいですね。

MECってEMGとバルトリーニの中間みたいな話聞いたことあるけど、キャラ的にはバルトリーニ寄りで使いやすいキャラクターだと思います。思ってたより素直に鳴ってくれるので色んなジャンルで使われているのにも納得な感じです。スラップ大好きキッズも、ミュート効かせながら渋く指でやるおじさまも、俺はピックでルートしか弾かねえぜロックマンも、可聴域超えるくらいまで音下げて地を這う低音しか出さないメタラーもみんな使えると思います。


これブロードネックなので一般的に今個体の多いナローネックと違って弦間がデフォルトで20㎜なんですよね。こないだ試奏した狭いのと比べると違和感ないけど、20㎜で使ってるとめちゃくちゃ疲れます。あと1弦側がネックギリギリすぎて押弦にとんでもないくらい違和感がありました。

正直20㎜でもいけるっしょとか最初は思ってたんですけど、疲れより押弦の違和感が厳しかったので今は1弦と2弦側はがっつり真ん中に寄せて19㎜くらい、4弦5弦はちょっと調整してほぼ19㎜くらいにしてます。一気に弾きやすくなりました。


ネックが太くて厚い。厚さだけで言えば持ってる楽器の中で一番太いと思います。でも弾きづらい感じは無くて手に吸い付く感じが非常にいいです。ただ慣れてなかったうちはなんか変に力かかるのかすげー左手も疲れました。太さは別に6弦も使ってるしそこまでキツイ~とかは思わなかったです。太いの使った方が運指ちゃんと考える機会が作れるからいいと思いますけどね。

スルーネックの楽器って実は所有するの2本目です。別にボルトオンだろうがスルーネックだろうがあんまり音の違いとか分かる耳してないのであんまり気にしてないんですけど、なんか問題出てきたときにちょっと大変そうだなってくらいです。スルーネックの硬い鳴り!みたいなのはあんまり感じてないです。

ちなみにめちゃくちゃ重いです。メイプルボディ、ウェンジネックっていう時点で相当重そうだなと思ってたんですけどこいつ5.4kgあります。届いて段ボール開けてケース持った時点でこいつぁヤベぇや・・・って思いました。これ抱えてライブとか出来る人は純粋にいいフィジカルが必要だと思いますね。筋トレとダイエットにもなりそうだからしばらくはこの子を弾き続けようと思います。

ペグが斜め。これはそんなに頻繁に触る所じゃないから斜めでもまっすぐでもいいんじゃないかなと思ってたけど、いざ持ってみるとヘッドが普通のジャズベースとかより遠いような気がしますので斜めになってる方が使いやすいですね。良く考えられてるな~とか思ってたけど良く見たらDingwallのZ3もペグ斜めになってました。考えられてるな~。

ペグボタンが木です。これは指紋付かないからすげーいい。あと見た目がおしゃれ。ただなんかネジちゃんと固定されてなくて回し始めが若干空回りする感じがするのでここは今度弦換えるときにちゃんと締めたいと思います。

あとこれね。電源が充電池なんですよね。エコ大国ドイツらしくエコな感じで充電らしいんですけどいいですね。どれくらい残ってるのかわかんないのは9v電池使うときも一緒だし、いちいち買いに行かなくてもいいのは非常にいいと思います。全部のベースこれにしたいくらい。ただMicroなのはいただけないですね。上下無いし個人的にはType-Cが良いです。
なんかコネクター外してパーツ付ければ9v電池でも使えます。使う事はなさそうですけどね。

ロックピンはオリジナルのが最初からついてます。ダンロップと互換あるんで今Dingwallのストラップが専用状態なんだけど付け替えが出来ます。だからなんだ。個人的にはダンロップのストラップ側よりスッキリしてるから好きです。

あとなんかこんなのが付いてくるんですよCustom Shopは。

各所の調整用レンチとか保証書とかがまとまって入れられてる。これ便利だし各ツール無くさないから全ブランドパクった方がいいと思う。WarwickもSpectorのパクリから始まったブランドだし怒らないですよ多分。

ケースはハードケースじゃなくてギグバッグなんだけど名前がめちゃくちゃにダサい。作りは普通だと思います。楽器自体がめちゃくちゃに重いので僕はMONOに入れて持ち運ぶと思いますね・・・・
とまぁいい買い物をしました。買ってよかったです。
なんかこういう輸入物の楽器めちゃくちゃ高騰して行ってる気がするし、そもそもWarwickも代理店変わった後の個体はなんか高いので、旧代理店のデッドストックが出てきている今が買い時だと思います。Warwickに限らず海外ブランドの楽器悩んでる人はお早めに決断したほうがいい気がします。去年買ったStingray Specialもいつの間にか30万超えてたしマジで値上がりしてますよ。実際に僕もこのスペックのを今の価格で買うかって言われたら買いませんってか買えません。しかもブロードネックだからオーダー個体みたいになる訳でしょ。それ考えると長期在庫的なものだったとしても半額くらいだったからよかったです。
これ買っちまったんで給料を途切れさせる訳にはいかなくなったので転職頑張りたいと思います。
こんな感じでおしまいです。
おわり