見出し画像

【中学ロボコン】ヤマザキ「Qブロックギヤボックス」で使用可能なラック・ピニオン機構[440mm版]

概要

 主に中学ロボコンで使う、ヤマザキの「Qブロックギヤボックス パワーセット」に組み合わせて使用するラックギヤのSTLデータです。3Dプリンターで出力してお使いください。ベベルユニット(またはフルセット)付属のアウターギヤをピニオンとして使用します。(以前公開していたものの改良版です)(GuideのSTLファイルが6mm仕様になっていなかったので更新しました。2024.2.26)

前回からの改良点

  1. 厚さを3mm→6mmにして耐久力アップ

  2. 長さを370mm→440mmにして移動量アップ(なぜ440mmなのかというと中学ロボコン(基礎部門)の高さ制限が例年450mmだからです)

  3. 「鎌継ぎ」による接合で接合力アップ’(接着剤も必要です)

出力方法

 プラットフォームが200×200以上の広さなら、対角線上に配置することで出力可能です。

使い方

  1. Qブロックギヤボックスのパワーユニット中央の出力軸に六角シャフトとアウターギヤを設置

  2. アウターギヤの両側にガイドパーツをビス(M3x10)で固定

  3. アウターギヤに噛み合うように、ガイドパーツにラックギヤを通す

開発背景

 中学ロボコン(全日本中学校技術・家庭科研究会主催 創造アイディアロボットコンテスト全国中学生大会)では、直線運動機構にタミヤのラダーチェーンが使われることが多いです。しかし、うちの中学校は技術の授業の中でロボット製作をしているため、製作に時間がかかるチェーン・スプロケット機構を初心者に作らせるのが困難でした。そこで、短時間で組み立て可能な直線運動機構として、この部品を開発しました。


この作品の二次利用はCC-BY(コモンズ証(許諾内容))に基づきます。

いいなと思ったら応援しよう!