![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36799964/rectangle_large_type_2_6c67fb442076987affd0e6b89c17990a.jpg?width=1200)
【中学ロボコン】ヤマザキ「Qブロックギヤボックス」RE-280用モーターユニット
概要
ヤマザキの「Qブロックギヤボックス」でRE-280モーターを使用可能にするモーターユニットのSTLデータです。3Dプリンターで出力してお使いください。
使い方
RE-280モーターにQブロックギヤボックス付属のピニオンギヤをセットする
通常のモーターユニットと同様に、RE-280モーターを挟み込んで固定する
4ヶ所をタッピングビス(M3x10)で固定
通常のモーターユニットと同様に、ジョイントパーツでスピードユニットのクラウンギヤ側に固定
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36800140/picture_pc_be8844f88bc9cbce6b337c35217b3ada.jpg?width=1200)
開発背景
2019年度中学ロボコン(全日本中学校技術・家庭科研究会主催 創造アイディアロボットコンテスト全国中学生大会)の活用部門において、従来は禁止されていたRE-280モーターが使用可能になりました。しかし、うちの学校がロボット製作の授業で使っている「Qブロックギヤボックス」は、RE-280モーターに対応していません。そこで、このモーターユニットを開発してみましたが、正直なところRE-260モーターとの違いがあまり感じられなかったので結局使っていません……。
![](https://assets.st-note.com/img/1696830455625-RRS1qBd538.jpg)