
突然のウィスキー好き復活
ひとつにはね、糖質の問題があってですね。
だもんで焼酎だって難しくなっとるわけです。
そこで優秀なのがウィスキー。
スコッチが好きなのですが、
いわゆるマニアがのたまう
ピート感(泥炭)とかスモーキーとか
わたしゃ全然苦手でして。
スコッチ好きが必ず勧めてくるアードベッグやラフロイグなんて
飲めません。つーか二度と飲みたくない。
好きなのはグレーン・モーレンジイ。
マニアから「ああ、そういうの」って必ず言われる。がしかし。
他人のご機嫌取るために飲んでるわけじゃないので好きなものしか飲みませんよ。
最近のお気に入りは「グランツ 8年」とアイリッシュウィスキーですが
「バスカー」。どっちもハイボールにしたら最高です。
バスカーの方が圧倒的に飲みやすいかな。2022年に最も話題となった酒でもあります。
実は今日
いつも当たり前のように行く普通のお店にお茶を買いに行きまして。
奇跡的に売ってたんです。
「山崎」
店の詳細は迷惑かかるので言えません。棚に置いたの今年初めてだそうでしかもその一本が置かれた直後に私が通りかかったという奇跡。なにせ定価で売ってましたから。twitterにつぶやいたのでそちらをご参照ください。
日本のウィスキーは世界規模でプレミア価格になっています。
そのトップが「山崎」と「白州」
どちらも店頭で普通の値段で売られていたのを見たことがありません。ここ数年では。
製法からして数出ないから値段あがるのはしょうがないにしても。
転売とか投資の対象になっているのは、もうハッキリいってうざいです。
貧乏人のひがみやっかみだとしても。
味のわかる人の元へ行くべきボトルが
行く当てもなくどこかで大量に、ぞんざいに扱われながら眠っているのは
人の醜さゆえの悲劇です。
別に私の元に届かなくたっていいんです。
そのボトルを開けるにふさわしい人の元にたどり着いてほしい。
私は安いグランツやバスカーで十分です。
どちらも評価の高いわりに本当に安い酒です。
というわけでハイボールとスルメが最近の晩御飯です。
いいなと思ったら応援しよう!
