
今月のイチオシnoteクリエーター(2020年3月)
世の中はなんだかザワザワしていますが、月末恒例のこちらの企画はむりやり平常運転です。
勝手にnoteの中のイチオシの人を選んでサポートで投げ銭して崇め奉る企画!もうだいぶ溜まって来て、恒例感ありますね。
過去のアレコレはマガジンになってるのでどうぞ。
選考基準として...
・note内で初めて知った人
・noteでのフォロワー数が1000人未満
・実際にお会いしたことがない人を優先
という3つの条件で選んでいます。
さて、今月の候補はこの方々です!
候補① クリオネさん
note界の問題児...じゃなくて風雲児的な存在。自称:欧米文化の申し子。コメント欄の盛り上がり方が尋常じゃないのがいくつかあって、深淵を覗いてしまった気持ちになった。
候補② いぬはらアヤコさん
突如現れたイラストエッセイの凄腕の方。もともと育児系のイラストエッセイを描かれていて、しばし卒業宣言して中止→noteにてリスタート!らしいです。noteは一度やめての出戻りとのこと。にしてもクオリティ高い。
候補③ Ququさん
オリジナル漫画を描かれている方。彼氏が大好きだった時の気持ちに戻るクスリの漫画、はマジで名作だし倦怠期の夫婦やカップルは読もう。
候補④ 長谷川和志さん
インディーズ漫画家さん。いやはや、この方も画力たっかい。日常系のちょっとリアルなドラマ仕立てが得意っぽい。モーニングとかに載ってそう(好き)
候補⑤ 堀井美香/TBSアナウンサーさん
本職のTBSのアナウンサーさん。かつベテラン。この方は特に推さなくても伸びる気がするのですが、教科書を読むシリーズがすごいんですよ。音読でやって欲しさある。
候補⑥ emuko さん
都市封鎖中のNYからの情報を書いてくれたnoteで知りました。こういうのをイチオシ候補に選ぶのは初かもだけれど、こういうのは未来で読み返すために今書いておくことに価値があるかなと。
過去最高の候補が6名。ジャンルもエッセイからマンガまで。
いやぁ〜豊作豊作!って選定が...マジでむずいんです...
どれも甲乙つけがたい。むしろジャンルが違うものをどう比較するべきなのか?
イチオシ候補に入れている時点でクオリティはみなさん充分なんです。そうなると、やはり最後は更新頻度と今ここで推しておきたいかどうかで決めるしかない。
というわけで...2020年、3月のイチオシはこのお方!
いぬはらアヤコさん!
おめでとうございます!今月はみさきち|編集|GCストーリーさんから500円、金巻泰蔵(かねまきたいぞう)さんから500円、サトウカエデさんから500円のサポートを預かっておりますので、合計2500円サポートをお贈りします!
ぜひご家族でケーキでも食べてください!
【イチオシ!オススメ理由】
・圧倒的な安定感
・葛藤もさらけ出すスタイル
・エッセイとマンガの総合力
・圧倒的な安定感
まず、この方はキャリア的にも中堅で過去にもコミックエッセイを描き続けるなどコンテンツのロングランを経験されています。
そのせいかもしれませんが、更新のリズム感というか一つ一つの玉に安定感がある。クオリティが安定しているんです。
一発屋になることすら難しい中で、一発ホームランを当てずともヒットを量産するというスタイルもそれはそれで難しいんですよ。そもそもみんな続かない。
その意味では、続いてくれそうな安心感って、読む側としてはとても大きい。
・葛藤もさらけ出すスタイル
ご自身で年齢も40歳になりました、と書かれているように、まさしく不惑。
きっと色々と体験されてきた上でのことかもしれませんが、葛藤や悩みや疑問をカジュアルに「これどう?」と見せるのがとってもうまい。
葛藤って、コンテンツとして世の中に出そうとするとつい綺麗事とかよく見られたくてデコレーションしちゃう人が多いのですが、そこをサラッと素で出せちゃう。
練習の賜物なのか、天然の素質なのか...いずれにしても、noteでは僕は本音が読みたいのでここはポイント高い。
・エッセイとマンガの総合力
最近noteでマンガ描く人が増えてる気がするのだけれど、みんなやたら画力高くないですか?いや、もちろん描写力さえありゃいい訳じゃないんですけど、やっぱり絵で伝えられるってすっごいなと。視覚伝達って言語より早いし。
で、エッセイも書けるんですよ。コミックエッセイ。
正直、音声や動画なんかと比較してテキストってある程度読み手ががんばって読み進めないとじゃないですか?そこを一気に加速できるコミックエッセイって手段は表現としてめちゃくちゃ強いなぁ...と改めて感じました。
それでは、そんないぬはらアヤコさんのオススメnoteを推しておきます。
候補いりさせた1本目のnote。これ、育児している人なら思い当たるフシあると思うんですよね...ほんと、幼児期の育児のしんどさって人それぞれなんだけど、ガチャで難易度高いの引いている人は大変なんだろうなぁ...
志村さんが亡くなったのもあり、このまま親の死に目に会えずに...がちょっと現実に頭をよぎった人も多いはず。高齢の親こそ会いたいんだけど、高齢の親こそ会っちゃダメなのが今の状況。どうかみなさんご無事で...
自分たちの素直な欲求を出すことは責められるべきなのか?というなかなか複雑な問いを置かれた感じ。
これが自粛ムードの中での話だとさらに複雑で、誰も悪くはないけど言い出せないってなっていきそう。ちょっと重い内容だけれど、絵柄のおかげかすんなり読めます。
というわけで、今月のイチオシnoteクリエーターでした!
来月末は状況がどうなっているか全然読めないのですが...ちょっと明るい方向に進んでいることを願うばかりです。それでは、また来月末に!
「今月のイチオシnoteクリエーター」では、毎月末にイチオシしたいnoteクリエーターさんを勝手に表彰しています。自薦他薦は問いませんので、オススメの作品や読んで欲しい作品あればtwitterやマシュマロなどで教えてください。
ー サポート賞金追加の募集 ー
来月のイチオシの方へのサポート乗っかってもいいよ!という方はこのnoteにサポートを入れて、メッセージでサポート賞金に追加して欲しい旨をお伝えください。
利用手数料などは僕が負担して、その心意気を全額上乗せさせていただきます。
まったく関係ないですが僕のやっている定額マガジン(¥500-/月)もご購読いただけると、購読料からサポートなどに回させていただいているので、note内のいいひとにお金をどんどん回していきます。
いいなと思ったら応援しよう!
