
迷った時に初心に返るための5つの質問
こんにちは。フリーランス特化の組織設計・マネジメントをしている山下です。
📍山下はこういう人📍
総務、経理、労務の実務8年のキャリア。
マネジメント活動をメインに5社のチームリーダーを担当。
現在、社長の右腕として3年に渡り、ベンチャー企業メインに
現場にあわせた事務対応運用方法や組織設計・ルールの構築をさせていただいております。
マネージャー視点から実務に役に立つ情報をお届けします^^*
最近は「心身ともに擦り切れてる・・!!」
って感じてしまうことが多く。
これって自分で自分の舵を
しっかりと切れていないからだなと
週末の落ち着いた時間に自分を振り返ります。
無理しているなとか、
迷っているなと思った時ほど。
私はとにかく趣味に興じて
瞑想に浸るということを
全力でやっていくわけですが。
初心に振り替えることも
とても大事にしています。
今日は自分の振り返りも兼ねて、
初心に振り替えるための5つの質問を
アウトプットしていきます^^*
初心の気持ち、振り返ってますか?
「心身ともに擦り切れている」と感じたとき、
ぜひやってほしいのが、初心に立ち返ること。
仕事に追われている時、
家庭に追われている時、
精神的に擦り切れてる時、体調が悪い時。
いつも以上に余裕がなくなり、
日々のタスクに埋もれ、
本来の目的や自分の価値観を
見失いがちです。
自分自身に問いかけることで、
再び軸を取り戻すきっかけが生まれます。
私は5つの質問を自分に投げかけることが
多いかもしれませんね。
<迷った時の5つの質問>
・自分がなんのために仕事をしているのか
・どんな人とともに歩みたいか
・そのために何ができるのか
・そのために何をやらないことを決めるのか
・そのためにまずは自分を大事にできているか
自分がなんのために仕事をしているのか
自分が今の仕事をしているのは
なんのためか。
いつも必ず振り返ります。
お金、安定、成長、やりがい、
人の役に立ちたいという気持ち――どれも正解です。
私の場合は、もちろん生活のために
お金がほしい!ってのはありますが。
社会とのつながりをもちたいとか。
仕事で誰かの役に立ち、
それを楽しむことを目的にしています。
「自分が何に喜びを感じるのか」
「何を大切にしているのか」が見えてくると
原点回帰できるのでオススメです。
どんな人とともに歩みたいか
私の中で二つ目に優先度が高いのは
誰とともにいたいかです。
そこに家族を選んでいるのも自分。
仕事で一緒にいたい人を選んでいるのも自分。
人間関係は、仕事の質だけでなく、
日々の幸福度にも大きな影響を与えます。
私は今、一緒にお仕事をさせていただいている人がいて
一緒にいることが楽しく、充実した時間を過ごしています。
そして、自身の成長に繋がっている環境があります。
あなたが目指す理想のチームや、
共に歩みたい仲間はどんな人たちでしょうか。
一度考えてみると
やりがいに繋がっていきますよ。
そのために何ができるのか
初心に立ち返り、
目的と理想の人間関係を見直したら、
次に「自分ができること」を考えます。
大きなことである必要はありません。
小さなことでも
そのためにできることを考えます。
週明け、仕事を気持ちよくスタートするために
週末に作り置きのおかずを
冷蔵庫いっぱい作っておくとか。
お部屋の掃除をするとか。
そんなことからでもいいのかなと。
大きな目標に向かって行動を始めるには、
まず足元の小さな一歩が大切です。
一歩一歩進むことで、
初心に基づいた行動が形になります。
何をやらないと決めるのか
何かを「やる」ことと同じくらい大切なのが、
「やらないこと」を決めること。
自分が多くのものを抱えているからこそ、
やらないと決めたことをやらない意思をもつ。
結構ここにメンタルを
ごっそり持っていかれることもあるのですが。
最近は割り切ることも大事だなというのは
凄く痛感している次第です・・・。
無理な期待に応えることを手放す勇気も
時には必要ですね。
自分を大事にできているか
最後に、初心に立ち返る上で
最も重要なことは、
自分を大切にすることだと思っています。
クライアントワークは
人の役に立てる素晴らしいお仕事であり、
私も好きでこの仕事を選んでいますが。
何もかも我慢してまで
誰かを助けるべきではないと
思っています。
そのように思っているのであれば
心が疲れていたり、体が疲れていたり
するはずですから。
心身が健康であれば、
挑戦する力も湧いてきます。
逆に、自分を後回しにすると、
すべてが滞ってしまいます。
これはスタッフの人にも
いつも気にかけていることです。
十分な休息を取れているか?
自分が本当に楽しめる時間を
確保できているか?
「まず自分を整える」という意識が、
結果的に仕事や人間関係に
ポジティブな影響を与えます。
迷った時ほど初心に返る習慣を

初心に立ち返ることは、
ただ過去を振り返るだけではありません。
今の自分を整理する時間は
未来に向けた行動をするために
必要なこと。
目的を再確認することで迷いが減りますし、
理想の働き方や人間関係を築く
第一歩を踏み出せます。
自分自身を大切にしながら、
日々の成長を実感できるきっかけになるかもしれません。
迷った時こそ、少し休んで。立ち止まって。
自分に問いかける時間を作ってみましょうね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。