見出し画像

大と小

 今日もいい空気・・・

 週一は必ずやっている、とっても無駄な作業がある。

「迷惑メールの受信拒否設定だ」 もう何十件、いや何百件登録したことか・・・

無駄な作業時間だ。

 最近のトレンドはw、カードや銀行の利用停止メールだ。

確認の為にログインしてくださいって感じだ。そんな内容。

 押したことないが、AMAZONや持っているカード、利用銀行の銘柄が記載されていると

つい読んでしまうし、本物だと思い押してしまいそうになる。これも危ない現象ではないか・・・。

 ロゴや内容も酷似している。

たまたま利用した後だと、マジで勘違いしてしまうそうになる内容だ。

判断が難しい。

  以前、カードが突然使えなくなり、コールセンターに電話したら・・・

「海外で不正利用の可能性があるので、一旦利用を停止しています」

「え?知らなかったです」と言ったら・・・

「先日、その旨の内容をメールしました」って返答された。

いやいやいやいや・・・何が本当で何がフェイクなのかわからない。

今やメールの文面では判断が非常に難しいのに、メールでお知らせ?って感じた。

 宇宙旅行が計画され、AIがなんでも答えてくれる。いつかは人間ではなくAIが我々の仕事を取るのではないか?と言われている時代に・・・・この小さな迷惑メールを排除できないとは

どういうことだ。

 どんな例えが正解かはわからないが・・・「灯台元暗し」とでも言うのか?

小さい事こそ難しいのか?それとも小さい事は後回しなのか?

なんと言うのがピッタリなのかはわからないが、

小さいことこそ大切で

小さいことが集まると、とんでもない出来事や成功やストレスになる。

何度、受信拒否しても、また違うアドレスで同内容が送られてくる。

大きな結果につながるのだろう。

コツコツ、粘り強くすることが、いい意味では印象に残り、

悪い言い方だとしつこく感じる。

どちらに転んでも大きな結果には繋がっている。

何もしないと、何も起こらない。

やる一歩が、継続することが、結果は大切なのだ。

この点だけはとても勉強になった。


 いやいや、迷惑メールはやはり嫌だw 犯罪につながるのだ。

 ・・・迷惑メールからの振込ませるなどは犯罪だ。

AIよ、たくさんの知識もいいが、迷惑メールぐらい世の中から排除してくれw

「挑戦なくして、成功無し」

<プロフィール>
巧株式会社 代表取締役
経営者「空気社長」

(大橋大記・巧プロジェクト)

HPhttps://takumi-project.net

初の書籍「SHIN TURN」発売中

楽天ブックス: SHIN TURN--空気を変えて「突き抜ける自分」に出会うために大切なこと - 大橋 大記 - 9784065291054 : 本 (rakuten.co.jp)

”FACEBOOK”

https://www.facebook.com/profile.php?id=100079665536456

”Instagram”

takumiproject0084

”Twitter”

@daikitakumipro

(大橋大記)

 ”Instagram”

https://www.instagram.com/daiki_ohashi/

 ”Twitter”

@daiki46011538

いいなと思ったら応援しよう!