![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12002180/rectangle_large_type_2_3c1f09139b04d585487cb09250d8e0ea.jpeg?width=1200)
名刺交換するならラリーしよ🏓クリエイター卓球交流イベント!
こんにちは。オフィスピンポンの長田(@SsfRn)です。
都内には、把握しきれないほどの交流イベントがありますよね。お店を貸し切ってお酒飲みながらお話するという、いわゆる”異業種交流会”とかまさにそれです、、(異業種交流会怖くていけない)
僕自身、人とお話することがとても好きなので、この手のイベントは好きなのですが、最近は「ただの交流会には限界があるなぁ」と感じているんです。
名刺交換会の違和感
今はかなり数が少なくなっていると思いますが、『名刺交換会』みたいな交流イベントがあります。
僕、このイベントに対しての違和感がすごくて、全然足を運ぶ気になれないんです、、、(参加する人を否定する気もありません、すみません)。
きっと、その原因は『名刺交換を強制されていること』にあるんじゃないかなと。名刺交換するという行為自体は、日頃しますし違和感を感じません。強制されていることにこそ、違和感があると思っています。
その空間やイベントを成り立たせていくためには、仕方のないことかもしれませんが、それって参加者視点で考えたらすごく気持ちが悪い。
もっと自然であることが求められるのかなと。
緩和材に向いているのがスポーツ
その”自然”をどうやって生んでいくのか?
そのためには、何かしらの『緩和材』が必要になるんだと思います。直接「交流しましょう!」ってしてしまうから、違和感がでちゃう気がします。
その緩和材に向いているものこそ、スポーツ。
特に、誰もが親しみやすいものが好まれますので、それなら卓球は相性がいい!誰もがやったことのあり、遊びの延長上でできることがポイントだと思います。
だからこそ、僕らはこの『オフィスピンポン杯』の開催に至りました。
クリエイターで交流するメリットとは?
さて、これまで僕らは『オフィスピンポン杯』を幾度か開催してきました。
このオフィスピンポン杯は、企業対抗の団体戦で実施してきて、それはそれで盛り上がりを見せていたのですが、今回は大きく変えてクリエイター限定の開催に。
クリエイターって、ひとりで集中して仕事することも多く、それがゆえに孤独を抱えがち。きっと、独特な悩みを抱くこともあると思います。そんな、普段共有できないことや、発散できていなかったことを、解決できる場になればいいなあと思うんです。
もちろん、全てがその場で解決することなんてできません。でも、ここで生まれた交流から、結果的に解決することはできると思っています。
信頼できる横のつながりを、このオフィスピンポンで生んでいきたいんです。
オフィスピンポン杯〜クリエイター決戦〜
ということで、オフィスピンポン杯開催します!
先ほどもお伝えしましたが、今回はクリエイター限定です!
エンジニア
デザイナー
カメラマン
映像関係
ライター
音楽関係
etc,
様々なクリエイターの方が集います。なお、これは自称クリエイターでも問題なく参加できますので、ご興味ある方はぜひご参加ください!
ーーーーーーーーーー
■日時
2019年6月26日 19:30~22:30
■場所
T4HUB(T4TOKYO地下1階イベントスペース)
■参加費
3,000円
■定員
30名
■申し込み方法
下記よりお申し込みください!
ーーーーーーーーーー
それでは、イベント会場で皆さんとお会いできることを楽しみにしています!
■Twitterもやってます!
オフィスピンポン杯、クリエイター決戦を開催します✨
— オフィスピンポン🏓 (@office_pingpong) June 3, 2019
エンジニア、デザイナー、カメラマン、映像関係、音楽関係など!クリエイターの方で集まり、皆さんで卓球しましょー🏓
場所は #T4HUB 🏢
6/26は渋谷に集合だー🔥#オフィスピンポン https://t.co/v2NS4FG83C @PeatixJP
いいなと思ったら応援しよう!
![🏓オフィスピンポン🏓](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11794516/profile_76f53b6f76dd0821ca2f766759839ee5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)