【OfftheJob】デザインが凄い!おすすめのボードゲーム6選
こんにちは、Webデザイナーの松本です。
ここ数年、世界中で注目を集めるようになったボードゲーム。
ボードゲームの種類やターゲット層も多岐に渡り、中でもデザイナーにはたまらないデザインや、巧みなからくりが融合したボードゲームもたくさん登場しています。
今回は、ボードゲーム・ファシリテーターのチョモランマ山下さんに
「デザイナーにおすすめのボードゲーム」を教えていただきました。
チョモランマ山下さん(以下、チョモさん)は、全国各地でボードゲームの魅力を伝える活動をされているボードゲーム・ファシリテーターの方。チョモさんの説明があると、初めてのゲームでも簡単に入り込めるし、初めましての対戦相手でも不思議と緊張せずに盛り上がります。
では早速、ボードゲームの紹介をお願いいたします!
1. ディクシット
プレイ人数:3〜6人用
所要時間:30分
対象年齢:8歳以上
デザインが優れたボードゲームといえば、ドイツ生まれのディクシット。
ずばり、カードに名前をつけるゲームです。
84枚の色鮮やかでファンタジックな絵柄のカードに心奪われます。
<遊び方>
1. まず親番の人が、自分の手札から一枚のカードに名前をつけます
例えば「自由な男の子」
2. 他の方は、手札から「自由な男の子」に相応わしいカードを選びます
3. 全員のカードを裏返しシャッフルしてから全て公開します
4. では親番が選んだカードはどれでしょうか?
「せーの」で指差しで当てます
親番は、全員に当てられたら0点、一票も入らなくても0点。当てたプレイヤーにも得点が入ります
なるほど!コピーライティング能力も問われるゲームです。何といってもカードの絵柄が素敵で、見ているだけでも目が潤いますね。
2. ナインタイル
プレイ人数:2〜4人用
(※複数購入すれば、大人数でも同時にプレイできます)
所要時間:15分
対象年齢:6歳以上
これはゲーム説明が実に簡単、お題通りに9枚のタイルカードを並べるゲームです。
<遊び方>
1. 手元にある9枚のカードをお題通りに並べるだけ
2.「あれ、ないなー」と思ったら裏返してみて
3. 揃ったら、次のお題へ
つまりはスピード勝負。時間内でたくさん揃えられた人の勝ちです
これは大人でも夢中になって、ハマってしまいそうです。レトロなタイル柄も可愛い!
3. タウンロクロク
プレイ人数:1〜4人用
所要時間:15分
対象年齢:9歳以上
これは手元にあるカードから、カラフルなお家を建てていくパズル的なゲームです。
<遊び方>
お家カードは、6種類の形と、6種類の色があり、
隣り合ったラインにだけ、お家カードを置けるルールです。
相手からは何色のカードを持っているのかはバレている状態で、
なるべくたくさんのお家を建てていきます。一枚引いたら、袋の中から一枚を補充します。
オインクゲームズさんのパッケージデザインは、どれもフラットなグラフィックデザインが特徴で、配色もパキッと明確、プロダクトとしてのデザインの良さが際立っていますね。
4.ドメモ
プレイ人数:2〜5人用
所要時間:5〜15分
対象年齢:6歳以上
麻雀のようにタイルを並べて(但し手持ちを裏返して)、自分が持ってるタイルの数字を言い当てたら勝ちというゲームです。
<遊び方>
木製タイルは
[1]×1枚、[2]×2枚、[3]×3枚、[4]×4枚、[5]×5枚、[6]×6枚、[7]×7枚、
存在します。
1. 全てのタイルをシャッフル
2. 自分には見えないように並べます
3. 他のプレーヤーの数字は見えている状態で、自分が持っていると思う数字を言い当てます
推察したり策略を仕掛けたり、こちらは左脳が鍛えられそうなゲームです。
5. ナナ
プレイ人数:2〜5人用
所要時間:15〜30分
対象年齢:6歳以上
神経衰弱にも似た、同じ数字のカードを3枚当てるロジカルなカードゲームです。心理戦も楽しめます。
<遊び方>
1. 手札を配って、テーブルの中央に場札を配置、自分の手札は数順にして持っておきます
2. 基本的にやることは、同じカード3枚を探すこと
3. 相手からも手札を見せてもらいますが、この時できるのは
「いちばん大きい数字を見せてください」か「いちばん小さい数字を見せてください」のみ
4. 同じ数字を3枚続けてめくれたら成功
5. たくさん成功した人の勝ちです
確かに、今まで手書き書体のカードってなかったですね。ナナだけに7のカードだけ箔押しされています。
6.ツインイット
プレイ人数:2〜6人用
所要時間:30分
対象年齢:6歳以上
かるたのように、同じ幾何学模様のカードを素早く探し出す超感覚的ゲームです。
<遊び方>
山札をプレイヤーへ均等に分けます。
山札の1番上のカードを裏返しにして、テーブルの中央に置きます
順番に、カードをどんどん置いていきます
同じ絵柄が揃っているのを見つけたら、すかさずゲット
もし山札の次のカードなどが同じ模様なら、すかさず3枚同時にゲット
絵柄はまるで70年代のファンクな幾何学模様。絵に対する、瞬発的な判断能力も問われるゲームです。視覚的にも非常におもしろく、右脳が刺激されそうです。協力モードでチーム対戦してもいいですね。
他にも色々ご紹介いただきました
最近だと「はぁって言うゲーム」が人気で、タイトル通り「はぁ」って言うゲームです。それが、おとぼけの「はぁ」なのか、なんで?の「はぁ」なのかを当てる演技力も問われます。作ったのは、なんとあの「ぷよぷよ」を作った方。
「ゲームってタイトルも大事だと思うんです。」と言うチョモさん。こちらも、『はぁって言うゲーム』→『ベストアクト』→というタイトル変遷を経て大ヒットしたそうです。
(チョモさん)あとは『佐藤です。好きなおにぎりの具は梅です。』というゲームもタイトルが面白いですよ。これは自己紹介をして相手のことを知っていくゲームです」
これは、新人歓迎会などでも盛り上がりそうです。
まだまだ盛り上がりを見せるボードゲームの世界。
今年2024年春には、長野県八ヶ岳にボードゲームリゾート施設、GAWがオープンし話題にもなっていましたね。
家族や友人とだけではなく、社内交流やチームビルディング、またスキル向上にボードゲームを使うというのも、実はアリなのかもしれません。
ぜひこの機会に、ボードゲームの世界に触れるきっかけになったら、うれしいです。