![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108200555/rectangle_large_type_2_eecee69e61cfddfdeb208e96ca346a6c.png?width=1200)
利用率No.1の福利厚生!旅行先で仕事ができる【ワーケーション制度】
今回はオフィスナビにある数々の福利厚生の中で
社内利用率No.1の【ワーケーション実施補助】についてご紹介します!
ワーケーションとは?
英語のWork(仕事)とVacation(休暇)の合成語。リゾート地や地方部など、普段の職場とは異なる場所で働きながら休暇取得を行うこと。あるいは休暇と併用し、旅先で業務を組み合わせる滞在のこと。仕事主体と休暇主体の2つの概念が存在する。
いつもと違う場所・違う環境で働くことでリフレッシュしながら仕事ができます。さらにオフィスナビの社員にとって最大のメリットは家族との時間をつくれること。実際にお子さんを連れて家族みんなでゆっくりお出かけをするために利用する社員がたくさんいます。
オフィスナビの家族より大切な仕事なしという考え方があらわれている制度ですね。
ワーケーション制度を作った理由はYouTubeでも話しているので是非チェックしてみてください。
⭐️時間指定しています!
・
ワーケーション制度概要
取得可能期間:最長5日間
年間累計補助額上限:国内 / 10万円
海外 / 20万円
制度利用条件:1日あたり累計3時間以上の勤務(通常出勤扱い)
💡家族帯同可能
💡国内・海外の併用可能
💡分割利用可能
家族はもちろん、友人やパートナーとの旅行でも利用が可能です。
オフィスナビは土日祝日が休日ですが、そうではない会社もたくさんありますよね。さらに観光地やテーマパークは土日祝は必ず混雑していますよね。
1日累計3時間以上の勤務で通常出勤扱いとなるので平日の利用も可能なのがとても嬉しいポイントです。
活用事例
奥さんと山梨県の山中湖・河口湖へ
![](https://assets.st-note.com/img/1686210358525-pfYc4xS76Q.png?width=1200)
家族で愛媛県今治市エリア、馬島エリア、しまなみ海道へ
![](https://assets.st-note.com/img/1686210917863-UNCvpgfjIP.png?width=1200)
家族で千葉県のマザー牧場へ
![](https://assets.st-note.com/img/1686210393094-9oCdhGzgZR.png?width=1200)
複数拠点のOC事業部メンバーで沖縄へ
![](https://assets.st-note.com/img/1686210405260-f6GpayAm9v.png?width=1200)
若手OCメンバーで福岡へ ←NEW!
最近は社内のメンバー同士でワーケーション制度を利用するケースが増えてきています!今回は年齢の近い若手OC事業部メンバーで福岡に2泊3日滞在したようです🛫
![](https://assets.st-note.com/img/1687337586479-UqQVtPHVWl.png?width=1200)
最後に
旅行って行く前の計画も帰ってきた後もすごく楽しいですよね。
社内ではワーケーションのようすをシェアしているのですが
感想を聞いたり旅行中のお子さんの写真を見せてもらうのも
あたたかくて良いなぁとおもっています
今記事を書いている採用担当はまだ利用していませんが
秋以降にワーケーションに行く予定です🍂
今後はメンバーのワーケーションの様子も定期的にSNSで発信していきます!