
(無料部分だけでも読んで)新生活者向けマーケティングはSNSプロモーションが最強
企業がSNSを利用した商品やサービスのプロモーションを考えるとき、新生活という切り口は有効です。新生活には新しいことが満載で、新しいことを始めるには新しい商品や新しいサービスが必要になるからです。
例えば、大学卒業と入社によって一人暮らしという新生活が始まるとき、新しい家電や新しい住居が必要になります。このように新生活はビジネスチャンスを豊富に含み、企業の絶好のプロモーション・ターゲットになります。
またSNSユーザーは、新しいことを始めるとSNSで誰かに伝えたいと思います。新生活はSNSで発信する情報のネタになりやすいのです。
このように新生活は、企業のプロモーションともSNSとも親和性が高いので、SNSプロモーションが有効になるわけです。企業が新生活をテーマにしたSNSプロモーションをつくれば、新生活を始める人たちに「買いたい」「使いたい」と思わせることができます。
新生活のSNSプロモーションのキャンペーン事例
新生活を切り口にしたSNSプロモーションは数多く存在します。
ここでは「ユニクロ」「雪国まいたけ・マルコメ」「メルカリ」「TSUTAYA」「ネルコンシェルジュ」のキャンペーンを好事例として紹介します。
【ユニクロ】新生活あるある選手権で豪華ギフトカードが当選!(公式X)
ユニクロが展開したのは「新生活あるある選手権」です。これはX(旧ツイッター)を使って実施しました。
ルールは1)@UNIQLO_JPをフォローすることと、2)本投稿をリツイートすること、の2つです。これだけでその場で抽選で10,000円分のユニクロ・ギフトカードが当たります。
ユニクロはこのキャンペーンで、新生活に必要な衣服を訴求しています。例えば、新しい職場に緊張している人には、着心地の良くリラックスできるパンツとジャケットを紹介したり、カジュアルなオフィスで働くことになった人には、崩れすぎないカジュアル着を提案したりしています。
参考:
【雪国まいたけ・マルコメ】まいたけとみそメニューで新生活を応援 雪国まいたけとマルコメ 共同キャンペーン(公式X)
キノコの生産販売の雪国まいたけ、と、味噌のマルコメは、X上のコラボ企画「まいたけとみそメニューで新生活を応援」キャンペーンを実施しました。
1)@yukiguni_coと@marukome_familyをフォローして、2)マイタケと味噌を使ってつくりたいメニューを「#新生活もうちかつ」をつけて引用リツイートをすると、抽選で製品詰め合わせが当たります。
マイタケも味噌もどちらも日本の家庭料理を彩る食材なので、このコラボは相性が良さそうです。新生活を強調することで、「新しい暮らしが始まったら自炊しよう」→「マイタケと味噌を使ってみよう」と想起させようとしています。
参考:
【メルカリ】抽選で選べる豪華家電や500円分のメルカリポイントが当選‼
メルカリもXを使って新生活キャンペーンを行っています。タイトルは「新生活応援キャンペーン、1010名さまに豪華賞品が当たる」です。
参加方法は、1)@mercari_jpをフォローして、2)「このツイート」をリツイートするか「いいね」するかだけです。
抽選で10人に家電を選べる権利が当たり、1,000人に500円分のメルカリポイントが付与されます。選べる家電は、ロボット掃除機ルンバ、自動調理鍋ホットクック、空気清浄機ダイソン、食器洗い乾燥機シロカなどです。
参考:https://twitter.com/mercari_jp/status/1640175106688421888
【TSUTAYA】フォロー&いいね プレゼントキャンペーン(公式Instagram)
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?