![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87235964/rectangle_large_type_2_104b16b62d2d5187cb5f292c73460ea4.png?width=1200)
Photo by
mitomok
江戸時代とはいえ、官僚体制は現代のそれとさして変わらない
人々よ。
群雄割拠の戦国期も終わり、時は徳川数百年の泰平な世に。
刀を振り回していた時代も終わり、世の中が平和になると文化は栄えるものの、政がよろしくない方向へ向かうもの。
江戸時代とはいえ、官僚体制は現代のそれとさして変わらないな。
汚職、収賄、袖の下でシャンシャンと。
遠国奉行、ざっくり言えば、地方公務員か。
御庭番だから、特捜でもあるか。
そんな中にも、非常に有能な人間もいるもので、またメモ魔として当時の状況を克明に現代へ残してくれている。
激動の幕末期に、初代新潟奉行、堺奉行、大阪西奉行、長崎奉行、小普請奉行、西丸留守居、大阪東町奉行などの重職を歴任した川村修就。
驚くべき几帳面さで公私にわたる厖大な記録だ。