
【毎日マルセイユタロット】愛がなくなったらセルフ補給
おはようございます!
今日は「杯(カップ)のペイジ」でした。

ペイジとは小姓、つまり男性ですが、このカップのペイジはなんだかちょっと女性的ですね。頭のお花やヴェールをしているところなど、かなり中性的です。
男性的な感覚ではなく、女性的な柔らかい感覚の持ち主なのかもしれません。
そんな彼は、なんとなく不安そうな顔でカップを覗き込んでいます。カップにはちゃんと、彼が必要としているものが入っているかを確かめているのでしょうか?
カップは「愛」「感情」など、気持ちを表すスートです。
愛や感情は揺れ動くものだし、時には少なくなったり、多くなったりと安定することがありません。
それはそういう性質で、当たり前のこと。
でもこの小姓は、カップの中身がなくなってないかを不安げに確認することをやめられないのかもしれません。
あたかも「私のこと好き?」って、不安になって聞いてしまう恋人のように(男女問わずに)。
そうやってしまうのは、そこに疑いがあるから。そもそも愛や感情は揺れ動くもので、その時々で見えるものは変わります。
でも、それをカップを覗き込んで「減ってる!」なんて騒ぐんじゃなくて、自分で注げば良いのです。
唯一できることは、そこに自分の愛を注ぐこと。温かい感情で満たしていくこと。
(悲しい感情を入れても良いけど、どうせなら温かい方が嬉しいですよね)
今持っている器の中の愛が減ったなんて、実は大きな問題ではありません。
それを疑うのではなくて、自分でそれを足すということ。それができれば、いちいちフタを開けて中身を確認する必要はありません。
よく言われることですが、いつでもギバーでいようってことじゃないでしょうか。
それでは今日も良い1日を!
【1月4日(土)所感】
(上の流れから続いてます)まあ、そんなの言われたって簡単に納得できたら苦労しないんだわって話でもあるんですよね。
私自身もつい数年前までは不安になって確かめたくなってたし、そんなもんだと思います。今はいろんなことを学んだり経験したおかげで、ずいぶんそういうことはなくなったけど、外に出してないだけで自分の中では「私って大丈夫?受け入れられてる?愛されてる?」っていう不安を全く感じていないとは言えません。
たぶんみんなそうだと思うんです。どれだけ頭で分かってても気持ちは不安で揺れ動くもので、それが当たり前なんですよね。
大事なのは、そうやって揺れ動くことでいちいち慌てずに「揺れてるなあ」ってぼんやり眺めておくこと。気持ちって天気みたいなものなので、常に変わるんです。安定なんかしません。ぱっと見安定して見える人だって、見えない部分ではいろんなことが起きてると思うんです。
だからそれくらいのことをいちいち騒がず、「今日の心のお天気は曇りのち大雨」とかやってたら良いと思う。そうやって自分で自分の心のお天気予報でもしてると、自然と毎日のセルフチェックになりますし。
だいたい感情が騒いでることの原因なんてその都度違うんだから、対処しようがないんです。イヤイヤ期の子どもみたいに、今日はあれがイヤ、明日はこれがイヤ。そんな風に、毎日毎日くるくると変化するもの。
それを「ダメ」って黙らせるのが1番良くないと思いませんか?自分の中のことなんだから、徹底的に甘やかしてあげたらいいんです。現実社会と違って、そこには甘やかすことを否定する人は誰もいないんだから。
そんなことを今日は思いました。自分に優しく生きましょうね〜!
いいなと思ったら応援しよう!
