フェレス行政書士事務所

フェレス行政書士事務所

最近の記事

開業まわりの話やら自己分析やら

開業してみて、思ったことのまとめです。 ツイートするには長すぎる、 でもわざわざ記事にまとめるほどでもない 自分が思ったことなどをまとめたにすぎないので 脈絡がないものもあります。 書いていることは この記事にたどり着いている方からすれば 当たり前すぎることかもしれませんが 生ぬるい目で見ていただけると幸いです。 ・売上目標ってどのくらいにしたらいいの問題 最初は、いくら売り上げればいいのか 想像できず漠然とした恐ろしさがあった。 これまで、一人で好きに生きてきて

¥300
    • Canvaと創作意欲と私。

      ※そもそもCanva(キャンバ)とはなんぞや?という方はこちらからお読みください。 https://www.canva.com/ja_jp/learn/easytodesign/ 既にCanvaをお使いの方も多いと思いますが 私も、例に漏れず Canva使い行政書士の一人です。 もちろん、営業戦略などしっかり考えるのであれば プロのデザイナーさんなどにお願いするのが 一番いいと思いますが Canvaは無料でそれなりのものを作ることができちゃうツールなのです! お金を

      ¥300
      • 開業すると決めてから実際に開業するまでの期間と物件選定について

        まず結論から言うと、 開業を決めてから実際に開業するまでの期間は 約2ヶ月(途中、年末年始を挟んで)ほどでした。 これが早いのか遅いのかは分かりませんが…… 早いとすれば ・やると決めた(精神論だけど、結局はこれが一番大事だと思います。) ・物件選定がスムーズにいった(改装もなし) ・新規の登録ではなく変更申請だった ことが要因かと思います。

        ¥300
        • 個人事業主のお金の管理どうするの問題

          (※この記事は2024年2月頃に書いたものです。) 私は社会人で言うと大卒8年目(4月で9年目)になります。 これまでずっと雇用される身だったので 盛大に無知だったのが 個人事業主というスタイルとお金の管理についてです。 かといって、身近に相談できるような人もおらず。 周りに個人事業主の士業の方は沢山いますが、お金の問題もあるし、 なかなか聞きにくいところです。 周りにはこれから開業するという方も沢山見かけますが、 ずっと一つ疑問があって。

          ¥300

          初めての税務署

          (※この記事は2024年2月に書いたものです) 人生で初めて税務署に行き、 開業届を出してきました。 正確には、 ・開業届(個人事業の開業・廃業等届出書) ・青色申告(所得税の青色申告承認申請書) こちらを出してきました。 確定申告時期だからか、 相談に来ている方々で 税務署はとても混雑していました。 それぞれの書類は 「freee開業」で作成したものをもとに 税務署で用紙をもらって書きました。 freee開業では必要な情報を入れると 書式に必要な情報を書き込んだも

          ¥300

          事務所の名前について

          今回は事務所の名前について お話したいと思います。 行政書士事務所の開業にあたっては、 当然ながら事務所名を決める必要があります。 事務所名も行政書士の登録要件の一つですので、 命名にはいくつか決まりがあります。 ・「行政書士」と入れること。 「事務所」は入れなくてもOK。 ・「司法」や「法律」など、 他の法律で制限されているものや 他士業などと誤認されるものは入れないこと。 「法務」はOK。 ・公序良俗に反するものや 他の会社で既に使用されているものは入れないこと

          ¥600

          事務所の名前について

          ¥600

          愛玩動物飼養管理士2級を取得した話。後編

          前回の記事はこちら。 今回は愛玩動物飼養管理士2級を取得した理由について 書いていきたいと思います。 そもそも私がこの資格をどこで知ったのか。 それは、「ねこのきもち」で知りました。 広告が載ってたのだと思います。 「ねこのきもち」は言わずと知れたこちらの雑誌です。ねこのきもち♪ 私の家には8歳(推定)のハイパーかわいいねこがいますが、 私自身はまだねこの下僕となってと暮らして2年目です。 これまで猫と暮らしたことがなかったため 正直、分からないことだらけです……

          愛玩動物飼養管理士2級を取得した話。後編

          愛玩動物飼養管理士2級を取得した話。前編

          少し前の話になりますが 令和5年度の愛玩動物飼養管理士2級の2月試験に合格し、 認定登録手続きを行いました。 さて、このテーマでは 前編で愛玩動物飼養管理士とは?どうやって取るの?という内容を、 後編ではどうして取ったのか?という内容を書いていきたいと思います。 読んでくださっている方の中には 受けてみようかな、という方もいるかもしれませんので、 参考にしていただきたいポイントも書いていくようにします。 まず、愛玩動物飼養管理士とはなんぞや。から説明しますと、 定義は以

          愛玩動物飼養管理士2級を取得した話。前編

          開業に際して揃えたものまとめ。後編

          ☆ノートPC 大学時代(10年前)に使っていたものが まだ生きているので、 継続して使用しようかと思っていましたが win11に対応しておらず、 断念して新しいパソコンを購入しました。 パソコンはアップデートすれば、 いつまでも使えるものだと思ってました。 マシン自体は問題なく動くのに泣 パソコンの寿命って案外短いのですね……。 価格帯も想定以上に高く、 13万前後は見ないとだめだなと思っていたところ こちらを紹介され購入。 求めていたスペックは 16GB、オフィス

          開業に際して揃えたものまとめ。後編

          開業に際して揃えたものまとめ。前編

          ☆複合機 プリンター、スキャナー、 電話、FAXの一体型複合機。 お値段約23,000円。 最初から本格的なものはいらないと 判断して購入。 印刷スピードはあまり早くありません。 電話番号とFAX番号は使い分けており、 FAX番号は行政書士会以外、どこにも出していないはずの番号なのに ちょいちょい電話がかかってきます……。 固定電話ってそんなものでしょうか。 今どきFAXなんて……と 思わずにはいられませんが 役所ではまだ現役。 役所はFAXの組織(?)と手を組んでい

          開業に際して揃えたものまとめ。前編

          自作の名刺の話。

          いま、お会いした方にお渡ししている フェレスの名刺は canvaを使ってデザインしました。

          ¥300

          自作の名刺の話。

          ¥300

          FAXはどうやって引くのって話。

          皆さんのご家庭にはFAXがありますか? 私は、FAXの設置の仕方を 全く知らずに生きてきました。 (も、もしかしてFAXの引き方って一般常識ですか?) 行政書士登録を個人に切り替えるにあたり、 行政書士会に「FAXはなくても大丈夫か?」と 聞いてみても良かったのですが これまでの経験上、 問い合わせの際にFAXが必須な役所があるのは事実なのであえて聞きませんでした。 (某自治体、都会のくせに 質問をFAXからしか受け付けないってどういうアレなんですかね。) という

          FAXはどうやって引くのって話。

          猫の飼育費用について

          我が家には 推定8歳程度の保護猫(♀)がいます。 お迎え時の詳細等は こちらのブログをご覧ください。 https://ameblo.jp/kk-801m/entry-12814656159.html 生涯、ねこと暮らす場合 約200万ほどかかるといわれています。 どんなにねこを愛していようが やはりお金がなければ ねこと一緒に暮らすことはできません。 というわけで、ねこをお迎えしたい方向けに 年間、月間と 我が家ではねこの飼育費用がどのくらいかかっているのか、簡単に

          猫の飼育費用について

          このnoteについて

          はじめまして。 このnoteは、ペット法務関連のお役立ち情報の発信& 行政書士事務所開業時の備忘録&行政書士事務所開業を目指す方へ 広く参考にしていただくために立ち上げました。 定期的に記事を更新していけるように頑張ります。