![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49722619/rectangle_large_type_2_8f7991f470e21ea3d10cbe3656da6395.jpg?width=1200)
スケジュールは上手に管理しないと信用を失うかも?
スケジュール管理ってどうしてますか?
私は昔、スケジュール帳を使っていました。
スケジュール帳を1冊持っておくと、予定はもちろん。
タスクやメモなど色んな事柄が書き込めるからです。
そして後から見直すことも出来ます。
スケジュール帳が大きければ、その分仕事が入ってくる
このような話を聞いたことありませんか?
私は、それまで使っていた小さなスケジュール帳から大きくなスケジュール帳に変えました。
仕事がたくさん入ってくると良いな♪と思って。
実際に大きなスケジュール帳を持つようになって。
毎月のスケジュールはびっしり。
お客様に2~3か月の予定を汲んで頂かないとならないような状態になっていました。
そして、ビッシリ詰まったスケジュール帳を見て。
1人、忙しい気分になっていました。
だけど、全てが仕事ってわけではないし。
大きなスケジュール帳って重いんですよね。
次第に持って歩くのが大変になってきました。
そこで、ネットで使えるスケジュール管理アプリ使う事にしました。
PCとスマホで連動できるアプリ
私が使ってるのは、Googleカレンダー。
最初、シンプルすぎて可愛くないし~なんて思っていましたが
予定のカテゴリーごとに色分け出来たり。
タスクやメモも、一目で見て分かるようになってるんです。
そして、これがスマホに連動してる!
これが本当にありがたいんです。
家に居るときは、メッセンジャーやメールで受けたものはすぐにPCの別画面を出してカレンダーに入力。
外にいる時は電話しながらでも、カレンダーに入力・確認できます。
これだと、スケジュール帳を忘れる!ってことも無いし。
その場ですぐに確認・記入が出来るから間違えが無いんです。
Googleカレンダーに入力する項目
カレンダーには、日にちを登録するようになっていますが
その時に必ず一緒に登録しないといけない項目があります。
・時間
・誰と(会うのか。連絡するのか)
・合うのなら合う場所。
・内容
これらを忘れて、日にちだけ登録してると
「スケジュール被ってたから、変更して!」とか
「誰と約束したっけ?」な状態になってしまいます。
これって、相手に非常に失礼な事だし。
もちろん、信用も失いかねません。
カレンダーアプリは何でも良いと思います。
スマホとPCが連動してるものなら。
(PCを使用していない方は大丈夫)
スケジュール管理は上手にしないと、スケジュールに追われてしまう状態になります。
まだ、そこまで忙しくないし~な人も。
今から慣れておくのも必要ですよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![北城彩華☆起業Babyプロデューサー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49551132/profile_1d5b34c9e9b54a54349de128dfd1f954.jpg?width=600&crop=1:1,smart)