見出し画像

私のオタク歴のお話し

閲覧いただきありがとうございます。
とえかと申します。
オタク歴30年超え...というか、物心ついた頃からゲームやアニメが好きだった女性が今までのオタク歴をまったり語るnoteです。
ゆるく見ていただけたら嬉しいです。

オタクになったきっかけ

私の両親はオタクではないものの、特に厳しく制限されることもない幼少時代を過ごしました。
幼稚園の頃はセーラームーンにハマり、実家に大量のシールやお弁当箱などが並んでいました。

小学生になり近くに住んでいた同級生や近所に住んでいた子が男の子ばかりだったので、ゲームにハマりこみました。
この時に私の人生ともいえるポケモンにハマりました。
学校から帰るとゲームボーイを握りしめ公園へ出かけ、家では64やゲームキューブをプレイする生活になりました。
その間、遊戯王金色のガッシュベルポケモンのカードゲームにもハマり近くのコンビニにも通いました。

中学校に入ると小学校の頃とがらりと変わり、女の子の友達ばかりになりました。
相変わらずゲームオタクとして過ごしていたのですが、周りがアニメ・漫画オタクだったためひっそりと過ごしていました。
相変わらずポケモンを中心にプレイしてました。
部活動も積極的に行っていたので、アニメを見るというよりもゲームやパソコンをする生活になってました。
パソコンゲームはせずに、当時はチャットにハマり交流ばかりしてました。
アニメも見てはいたのですが、当時はサブスクもなかったため近くのレンタルショップに借りに行ってました。

高校に入ると実家を出たため、また環境が変わりました。
住んでいた所は山の中だったため、当時使っていた携帯は玄関に置いておかないと通信しない!状態に。
当然インターネット繋いでいないため、パソコンも出来なくなりました。
その頃はDSを持っていたので、相変わらずひっそりとポケモンをプレイしていましたが友人達との出会いがきっかけで色々なゲームをプレイすることに。
その時にモンスターハンターにドはまり!
男兄弟の多い女友達におススメされてプレイすると…面白い!!と感動。

卒業後は関西の学校へ進学したので一人暮らし開始しました。
念願のネットも開通したため、ここからオタクの道まっしぐらへ。
その頃流行っていたTwitterで色々な方と交流し、色々な刺激を受けアニメも積極的にみるように。
そして、BLゲーム乙女ゲームのジャンルにも手を出すことに。
当時気になっていた声優さんが出るという事で、何気なくプレイを始めると面白いじゃん!となり年間数えきれないほど買うぐらいにハマりました。
その頃は両ジャンル多くの会社が出していたため、本を買うかのように買ってプレイしていました。
アニメも過去の作品などを幅広く見るようになり、いろんなジャンルを楽しく推してました。
この頃ぐらいからグッズを集めだすようになり、部屋中グッズだらけにしてしまいました。

卒業後は地元に帰ってきて仕事をしつつ、ひっそりとオタクを続けてました。
周りが独身のオタク友人が多かったので恵まれた環境で推し活を楽しんでました。
友人におススメされた、Free!刀剣乱舞、おそ松さんにドはまり。
グッズを集めるのが楽しくなり、コラボカフェや公式イベントにも参加するように。
その後ミュージカル、舞台にも興味を持ち、そちらも見始めるように。
そのまますくすくとオタクを楽しんでいました。

2年ほど前から、部屋の中は物であふれてるし私は散財しすぎなのでは…?と考えるようになり、その後転職や婚活、ダイエットや部屋の断捨離を経て、
推しは推せるときに推す!自分のペースで推し活をしよう!という考えになりました。

現在は、刀剣乱舞、Vtuber(にじさんじ)、アニメ、ゲーム、漫画など幅広くオタクを楽しんでいます。
これからも自分のペースでオタクを続けていこうと思ってます。
長々と見ていただきありがとうございました。
皆さんも良いオタクライフを!

いいなと思ったら応援しよう!